fc2ブログ

バックスクリーン交換

WBCの決勝戦は目が離せないような試合でしたが、
何はともあれ日本がV2でよかったです

天童出身の栗原健太選手に快音はなかったものの、
世界の大舞台でスタメン出場というのはすごいですね。
3年後はきっと大活躍していることでしょう。

さて、今日は仙台の東北学院大学と東北福祉大学の卒業式。
朝から袴姿の女子大生の記念撮影で忙しいでした。

20090324_003.jpg

この2週間ほど袴の記念撮影で朝早くの予約が多かったのですが、
明日の山形大学でだいたい終わりのようです。

ここ2週間ほどスタジオの片隅にレンガの背景セットで
自然光の撮影ができるようにしていました。

官公庁の人事異動も発表になり
学校の歴代校長先生の肖像写真の撮影や
警察署長さんや自衛隊の師団長さん(東北南3県のトップ)の
写真撮影などが続いています。

写真の学校では「メンズエグゼクティブ撮影」という講座で
男性の撮影を教わったのですが、
写真スタジオの格も評価される撮影依頼ですので
写真屋冥利につきる光栄なお仕事と嬉しく思います。


20090324_002.jpg
スタジオの一番後ろの上に常にバックスクリーン(背景)が吊ってあります。

前に2本、後に5本 合計7本のバックスクリーンがセットできます。
20090324_004.jpg

前にある2本はこんな感じでリフトを上げ下げすることで
簡単にスクリーンを交換することができるのですが
横幅2.7メートルのスクリーン限定で
後は横幅3メートルのスクリーン専用になっています。


校長先生や自衛隊の師団長などの写真では
背景に絵など書かれていませんし、
証明写真のような青いバックでも重厚さがありません。
20090324_006.jpg
濃いグレーの無地バックを設置することに・・・


ところがこのバックスクリーンは2.7m幅ではなく3メートル幅
リフトで簡単に降ろせないので脚立に登って交換することに・・・


WBCの試合開始前に倉庫から出してきて
4メートル近くある天井に脚立に登って装着しました。
20090324_007.jpg
あまり使っていない黒っぽいスクリーンを降ろして
二人がかりで取り付け完了です。

足の怪我も治ってきたので脚立からポン!と飛び降りました


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

足にビンビン響いて、
痛さがお尻から背中を伝わって脳天へとビリビリ伝わりました。



1月にスキーで右ふくらはぎの筋断裂(肉離れのひどい状態)したのですが
2ヶ月たってだいぶ良くなったのですが
まだ飛び跳ねたりすると激痛です。

WBCで横浜ベイスターズの村田選手と同じように
派手に転んだわけでもなくブチって音がして切れたのですが
完治にはあと1、2ヶ月かかるようでただいまリハビリ中です。

月別アーカイブ

プロフィール

abestudio

Author:abestudio
あべごろ~
●山形県天童市の写真スタジオの店主です
●写真のレスキュー隊というテーマでイラストを描いてもらったら、なんとなく兵隊さんのようなイメージになりました。二等兵から頑張ります

●このブログは、リンクフリーです

FC2カウンター
最新記事
リンク