8ミリフィルムからDVD
駅西の畑でうちのジイチャン
とバアチャン
が作っている野菜

キュウリにナス、ゴーヤー、ササギと夏野菜もそろそろ終わりです。

ちょっと目を放すとチーズがパクパクと
犬のくせにこだわりがあって、まっすぐなキュウリしか食べません。
(曲がっていると掴みにくいみたいです)
前脚を上手につかって綺麗に食べています。

すると野菜のそばからヒョコヒョコと虫が・・・
シャクトリ虫といいますが、本当に指で寸法を測るように動いています。
チーズが前脚で触ったら・・・・・
w▼ ̄□ ̄;▼!ギャァー
凄惨な画像なため、お見せすることはできません

阿部家の階段の踊り場にこんなスペースがあります。
建物の構造を支える重量鉄骨の梁のためデッドスペースがあるので
そこを本棚やアルバムなどの書庫として使っています。

オープンリールのテープや8ミリフィルムもたくさんあるのですが
もう見る機械がありません。
(あるのですがランプが手に入らず動きません)
そこで全部まとめてデジタルデータにして変換してDVDにすることにしました。

娘たちも興味津々です。
中には露出を間違えてフィルム一本真っ黒なんてのもあります。
日中の外用のフィルムを室内で使ったのかな?
ジイチャンは「忘れたな」と一言・・・・・
まずは年代ごとに仕分けです。

昭和36年~37年の記録。
本町の福田時計店さんのところに住んでいた頃の記録です。
川沿いの道は狭~い道路だったんですよ。

昭和45年11月1日
本町と老野森の間の多嘉橋(めがね橋)の解体工事をする起工式の様子。
今は岐阜県の明治村にある天童めがね橋・・・
天童でも知らない人が多くなったかもしれません。

かなりの本数の8ミリフィルムがありましたが
とりあえず昭和35年~45年くらいまでの
本町に住んでいた40年ほど前のフィルムだけデジタル化することにしました。
うまくいったらその後もやってみようと思います。
料金は最初の10分まで8400円で、その後10分単位で2100円増しです。
フィルム1本は7.5センチのリールに巻かれていますが、
これで約7分間の映像です。
うちのジイチャン
とバアチャン
は今年金婚式なので
50年分の記録集めてみようと思うのですが
50年前の結婚式の写真などもたくさん出てきています。
写真店というのは記録と再生に関するサービスを提供するお店
まずは自分の身内からやってみたいと思います。



キュウリにナス、ゴーヤー、ササギと夏野菜もそろそろ終わりです。

ちょっと目を放すとチーズがパクパクと

犬のくせにこだわりがあって、まっすぐなキュウリしか食べません。
(曲がっていると掴みにくいみたいです)
前脚を上手につかって綺麗に食べています。

すると野菜のそばからヒョコヒョコと虫が・・・
シャクトリ虫といいますが、本当に指で寸法を測るように動いています。
チーズが前脚で触ったら・・・・・

w▼ ̄□ ̄;▼!ギャァー
凄惨な画像なため、お見せすることはできません


阿部家の階段の踊り場にこんなスペースがあります。
建物の構造を支える重量鉄骨の梁のためデッドスペースがあるので
そこを本棚やアルバムなどの書庫として使っています。

オープンリールのテープや8ミリフィルムもたくさんあるのですが
もう見る機械がありません。
(あるのですがランプが手に入らず動きません)
そこで全部まとめてデジタルデータにして変換してDVDにすることにしました。

娘たちも興味津々です。
中には露出を間違えてフィルム一本真っ黒なんてのもあります。
日中の外用のフィルムを室内で使ったのかな?

まずは年代ごとに仕分けです。

昭和36年~37年の記録。
本町の福田時計店さんのところに住んでいた頃の記録です。
川沿いの道は狭~い道路だったんですよ。

昭和45年11月1日
本町と老野森の間の多嘉橋(めがね橋)の解体工事をする起工式の様子。
今は岐阜県の明治村にある天童めがね橋・・・
天童でも知らない人が多くなったかもしれません。

かなりの本数の8ミリフィルムがありましたが
とりあえず昭和35年~45年くらいまでの
本町に住んでいた40年ほど前のフィルムだけデジタル化することにしました。
うまくいったらその後もやってみようと思います。
料金は最初の10分まで8400円で、その後10分単位で2100円増しです。
フィルム1本は7.5センチのリールに巻かれていますが、
これで約7分間の映像です。
うちのジイチャン


50年分の記録集めてみようと思うのですが
50年前の結婚式の写真などもたくさん出てきています。
写真店というのは記録と再生に関するサービスを提供するお店
まずは自分の身内からやってみたいと思います。