今年最後の釣り2009-12-10 Thu 19:12 七五三やブライダルの忙しさもピークを過ぎて 9月6日以来3ヶ月ぶりにお休みをいただきました。 以前会社勤めしていた時も 「あなたは嘘をつきますが数字は嘘をつきません!」 と会社の上司に耳にタコができるほど言われ続ける 営業のノルマがとても厳しい会社だったので 休んでいると締め日に自分のクビをしめるために 就職してからこの方ずっと休日には縁遠い生活をしています。 そんな休日の過ごし方は朝2時に起きて 同級生の電気屋のストー君と酒田沖の離岸堤に釣りに出かけました。 ![]() 少し西にオリオン座が傾いてきた朝4時に酒田北港到着 船で酒田港の沖合いにある離岸堤に渡してもらいました。 漆黒の闇の中、外海に向かって釣り糸をたらしましたが 海面がうなりをあげていてまったく魚はつれません。 ![]() 徐々に明るくなってきてついに朝日が昇ってきました。 ![]() 西の空には大きな虹が現れました 明るくなってくると周りの様子も見えてきます。 12月の冬の日本海というのに結構周りに人がいました。 足元が黒くなっているのは岩海苔が生えているのです。 桃屋のご飯ですよの上にいるような気分ですが かなりヌルヌルして滑りやすいのです。 ![]() 周りの人もあまり釣れていません。 やっと魚がつれ始めました ![]() ・・・・・・が ![]() 釣れるのはフグ田フグ夫ばかりです。 西の空に虹が出ていたということは西側は雨が降っている証拠。 予感は的中し、小雨どころかザンザン降りの雨がふりはじめました。 ![]() 海面のうねりも大きくなりますます魚は釣れませんし 雨よけも風除けも何もなく寒風吹きすさぶ土砂降りの雨のなか 滝にうたれ荒行をする修験者のような釣りとなりました。 防寒装備とはいえ、さすがに体の芯から冷え切りました。 午後2時に渡し舟の船長さんに迎えに来てもらって 夕方に帰ってきました。 釣果は25センチくらいのアジ1匹、小さなメバル2匹・・・ その他フグは数え切れないほど、 サワラがいるようでかかっても糸を切られて逃すことも多数。 ![]() 渡し舟の船長さんがいただいたというイナダをわけてもらいました。 ![]() 帰ってきたら急ぎの仕事があったので仕事を仕上げているうちに うちのバアチャンが魚をおろしてくれて 鍋にしておいしくいただきました。 酒田港にハタハタがきてしまったので それで他の魚がいなくなってしまったみたいです。 今度はタコ釣りなんかもいいですね スポンサーサイト
|
| HOME | |