チーズの冬支度2010-11-25 Thu 20:00 スタジオの奥にある小さな庭の雪囲い ![]() ドウタンがまだ赤くきれいなので、まだもったいないのですが 本格的に寒くなる前にお願いしました ![]() この、哀愁ただよう後姿は・・・。 うちのワンコのチーズ 12歳 ![]() ![]() すっかり白髪になってしまいましたが、 一応、正真正銘、純潔のビーグル犬なのです。 先日、同級生のメグミさんがチーズに服を作ってくださいました。 庭だけではなく、犬も冬支度です。 ![]() 寒がりな犬なので、冬は服を喜んで着ています。 メグミさんは、自宅でオーダーメイドで犬の服を作っています。 知る人ぞ知る愛犬家の強い味方なのです。 メグミさん、チーズに成り代わりありがとうございます。 ところで、デジカメのデータが消えてしまったという方が 今週だけでもかなりいらっしゃいます。 静電気でバチッ!という方もいらっしゃいますが、 ほとんどの方は原因不明で突然消えてしまったようです。 原因の特定はしていないのですが、 まずSDカードなどを新しくしたときに、 フォーマット(初期化)しないで使っている方がとても多いです。 他にも、1枚のSDカードをキャノンのカメラでも、 カシオやニコン、パナソニック、リコーなどなど、 家中のいろんなカメラや会社に余っていたカメラに入れて使うので それでエラーになっているケースなどもあるようです。 レスキューするときに撮影したカメラの機種名などがデータで出るのですが 驚くほどバラバラのカメラに同じカードを入れる人もたまに・・・ デジタルカメラもかなり普及して、一家に何台もあるようですが 基本はそのカメラ専用のカードとしてご利用ください。 フォーマット(初期化)について<画像を消す作業> とだけの理解されていらっしゃるお客様も多いようですので フォーマット(初期化)についてちょっとご説明。 (うまく説明できるかな?) 喩え話だと思って考えてください。 「真っ白な紙の上に文章を書いてください」と言われたら 文字が曲がってしまったり、大きさがバラバラだったりして書き難いですよね? でも、そこに罫線が引かれると文章が書きやすくなります。 その罫線を引く作業がフォーマット(初期化)だと思ってください。 その罫線の幅や太さなどが全てのカメラで異なります。 太い筆で大きな文字を書く人が 細くて小さい字で沢山の字を書きたい人用の罫線では はみ出したりしてエラーが出てしまいます。 ちょっと強引な喩え話なのですが、 同じSDカードをいろんなカメラで使うとトラブルの元になります。 部屋の中が乾燥してきています。 デジタルデータの取り扱いにはご注意ください。 スポンサーサイト
|
| HOME | |