スタジオのプチ改装 つづき
卒業式シーズンをむかえて、
まだ夜明け前から営業をする日もある3月です

5時半のご予約のお客様は2時半に起きていたと話されていました。
朝の通勤時間で道路が混雑するころには一回戦終了して
お店を閉めて朝ごはんをたべていたりするのです。
さて、お店のプチ改装も大詰め
床を半分白く、半分茶色にしたのですが、
最後の締めは茶色のセット作りです

いつもブライダルの仕事で手伝っていただいている
コマツさんとご存知ミノルくんとでDIY
日曜日の夕方から文字通り日曜大工をしていました。
前の週の日曜日に大枠を作っておいて
その次の日曜の夕方に杉板を切って貼り付けてみました

ホームセンターで木の箱も見つけてきてもらって
セットに棚も作ってみました
こんな感じに仕上がりました

厚みの違う杉板ででこぼこをつけてみました
写真に写すと、影が出たほうが味がありますから
さぁ、いよいよ最後の仕上げです

「お~い ペンキ塗りするぞ~~~」
うちの娘たちは喜んでやってきました
ミノルくんの姪っ子のヒサキちゃんもお手伝いにきてくれました

ペンキが垂れそうになると
「ヒサキちゃんの服につけるなよ
君たちの服とはグレードが違うんだからな!」
「ん~ 確かにグレーが薄いね」と6年生のマコ
「それは グレー度!!!」
頭が冴えているんだか、緩んでいるんだか・・・
そんなマコも火曜日には小学校の卒業式です
まだ夜明け前から営業をする日もある3月です

5時半のご予約のお客様は2時半に起きていたと話されていました。
朝の通勤時間で道路が混雑するころには一回戦終了して
お店を閉めて朝ごはんをたべていたりするのです。
さて、お店のプチ改装も大詰め
床を半分白く、半分茶色にしたのですが、
最後の締めは茶色のセット作りです

いつもブライダルの仕事で手伝っていただいている
コマツさんとご存知ミノルくんとでDIY
日曜日の夕方から文字通り日曜大工をしていました。
前の週の日曜日に大枠を作っておいて
その次の日曜の夕方に杉板を切って貼り付けてみました

ホームセンターで木の箱も見つけてきてもらって
セットに棚も作ってみました
こんな感じに仕上がりました

厚みの違う杉板ででこぼこをつけてみました
写真に写すと、影が出たほうが味がありますから
さぁ、いよいよ最後の仕上げです

「お~い ペンキ塗りするぞ~~~」
うちの娘たちは喜んでやってきました
ミノルくんの姪っ子のヒサキちゃんもお手伝いにきてくれました

ペンキが垂れそうになると
「ヒサキちゃんの服につけるなよ
君たちの服とはグレードが違うんだからな!」
「ん~ 確かにグレーが薄いね」と6年生のマコ
「それは グレー度!!!」
頭が冴えているんだか、緩んでいるんだか・・・
そんなマコも火曜日には小学校の卒業式です