fc2ブログ

卒業式シーズン

毎年3月はかなり忙しい毎日です。
卒業式、卒園式、結婚式に工事現場の完成検査用の写真仕上げ
ブログの更新がすっかり長くなってしまいました。

そんな中、19日は2番目の娘のマコの卒業式でした
20130326_0002.jpg
卒業式の朝は、6年生は遅く通学
親子で学校に行くのは入学式と卒業式くらいでしょうか。

学校アルバムの投稿風景の写真撮影で
校門の前でオヤジが待ち伏せをしていることは何度もありましたが・・・・


ご父兄が待機しているあいだに教室に行ってみました。
20130326_0003.jpg
担任の先生から胸にコサージュをつけてもらったり
ほのぼのとした時間があるのです。


卒業式がはじまり、担任の先生を先頭にクラスごと入場
20130326_0004.jpg
厳粛な感じがしますね


一人一人、校長先生から卒業証書を手渡されます
カメラマンとしては、これが一番緊張します。
「すみません もう一回!」なんて言えませんから。


他の生徒の写真をアップするわけにいきませんので、うちのマコのシーンです
20130326_0005.jpg
結構、目つぶりも多いので、多い人だと6回くらいシャッターを押しています。

ストロボも連写できるように、パナソニックにのエボルタを
ストロボ本体の4本の他にカメラの下に8本つけて万全を期しました。
充電式のは1回目は良いのですが、2回目、3回目と暗くなってしまうのです。

エボルタっていう電池。
ちょっと高いのですが、こういう大事な仕事の時はとっても頼りになります。


卒業生の呼びかけ
ここがクライマックスですよね
20130326_0006.jpg
天童中部小はあべごろ~の時代は1中と2中に別れましたが
今は1中と4中に分かれます。
天童市内の小学校では中部小と津山小が別々になります。

今年は例年になく制服の種類が多く、
家に帰ってきてからマコと数えたら9校に分かれるようでした。
日大山形中学が募集をやめたけど多いですね。



卒業生が退場し、担任の先生方が見送ります
20130326_0007.jpg
6年生の先生がお二人転勤になりますが、
反面、高3の長男が小学校のときにお世話になった先生方が
山形市や南陽市からどんどん天童市内に戻ってきています。

春は新生活がはじまる方が多いですね


スタジオの新セットも徐々に使い始めています
セット作りをしてくれたコマっちゃんの姪っ子三姉妹が
おんちゃん(山形弁で伯父さん)の作ったセットで撮影
20130326_0001.jpg
左から チノちゃん、コトノちゃん、ハナノちゃん


すごく人懐っこい三姉妹で楽しく撮影できました
20130326_0000.jpg
茶色のセットはシャンデリアがあるので、
ストロボではなくタングステン(裸電球の色)で撮影しています。




3月27日と4月3日は水曜日ですが
スタジオの予約電話なども毎日いただくので営業しています







スポンサーサイト



月別アーカイブ

プロフィール

abestudio

Author:abestudio
あべごろ~
●山形県天童市の写真スタジオの店主です
●写真のレスキュー隊というテーマでイラストを描いてもらったら、なんとなく兵隊さんのようなイメージになりました。二等兵から頑張ります

●このブログは、リンクフリーです

FC2カウンター
最新記事
リンク