fc2ブログ

ゆったりと仕事しています

この前の日曜日は夕方から、酒田港へ夜釣りに
20130616_0000.jpg
鳥海山も夕焼けに染まって、徐々に暮れて見えなくなりました。



この場所はというと酒田港の赤灯台がある場所

最上川の河口からず~~~~っと歩いて行くのです。

40分以上歩いて行ったのですが
明るいうちに行く時はヨイヨイで向かいましたが

が、帰り道の長いこと、長いこと・・・・・・
sakatakou.jpg

でも、もう二度と来たくないとか思わないんですよ。
折りたたみ自転車を持っていくといいのかな?

釣果はリリースサイズばかりでしたが
ちょうど食べごろサイズのメバルだけもって帰ってきました。


で、水曜日の定休日はゆっくり活動開始

小学校にスナップ写真の掲示にいきました。
長岡小学校のフリー授業参観に間に合うようにと
大急ぎでA1のプリンターでアルバム印刷しました。
20130619_0000.jpg
ネットでも閲覧できるようになっていますが
自分の写真だけを探すような見方ではなく
活動全体を親御さんにもご覧いただければ幸いです。

ただ、映像として捉えるのではなく
子ども達の頑張った時間が写っているので
自宅のパソコンでも親子で一緒に見ていただきたいです。


その後、いつもFACEBOOKでコーヒー牛乳の映像をアップする
某小学校の教務主任の先生がいるので
前から気になっていた山辺温泉にうちの奥さんと行ってみました。
20130619_0001.jpg
先に上がっていたうちの奥さんがアイスもなかを食べていたので
ちょっとぐらつきました。


定休日といえども何も仕事がなくどっぷり休みということはなく
夕方からは団体の集合写真の出張撮影です
20130619_0002.jpg
前にもご依頼いただいた団体さまなのですが
3年前は300名の大集合写真だったんですよ
300人ともなると、ストロボの容量もすごい出力が必要になるのです。


そして、木曜日は天童中部小学校の6年生と一緒に山形の市街地をウォーキング
総合学習の授業で最上義光のことや、山形の城下町を学びます
20130620_0000.jpg
山形の本町にある東北電力の東側などを
昔は桶町と行って、魚屋さんなどが商売をしていたことなども



奥羽本線沿いにある霞城公園のお堀の土塁は二の丸
本丸は霞城公園の中で復元工事をしています。
20130620_0001.jpg
そして、ここは十日町付近にある三の丸土塁
つまり、山形の現市街地も十日町付近までお城の中だったんです

最上義光公の築いた山形城というのは
東日本では江戸城に続く2番目の広さだったのだそうです。
子ども達と一緒にとても勉強になりました。

サクランボシーズンになると結婚式の仕事もあまりないので
この時期に学校関係の撮影をどんどん進めています。

月別アーカイブ

プロフィール

abestudio

Author:abestudio
あべごろ~
●山形県天童市の写真スタジオの店主です
●写真のレスキュー隊というテーマでイラストを描いてもらったら、なんとなく兵隊さんのようなイメージになりました。二等兵から頑張ります

●このブログは、リンクフリーです

FC2カウンター
最新記事
リンク