そば打ち
今月はじめに同行した天童中部小学校の修学旅行の写真を
当店のホームページから入れるサイトにアップしました。
(IDとパスワードは学校からプリントでお渡ししています)
運動会の写真の掲載は終了しましたが、
当店のお店のパソコンではみることができます。
「中部小学校の運動会の写真」とお気軽にお申し付けください。
さて、火曜日にライオンズクラブの例会があり家族でそば打ち
夕方6時からではお店を閉められないので
モエコをつれていきました。

ネコの手のようにしてそば粉と水を混ぜ合わせているモエコ
楽しそうです。
いつも大変お世話になっている
肉のマルタイの社長ご夫妻と一緒にそば打ち

マルタイさんの奥さんがモエコが楽しくなるように
面倒をみてくださっています。

モエコもちゃんとそばを切っています
できました!

「一人前ずつねじると本格派っぽくないか?」
マルタイ社長のちょっとした演出です・・・
太さはバラバラです

割り箸の太さを越えるおそばもチラホラ・・・
それでも、自分で打ったそばは美味しかったようです

完食しました!
相変わらず お気楽な阿部家です・・・・・・
さて、一気に涼しくなって
七五三の撮影も本格的にになってきました。
なかなかブログ掲載OKになる方がいらっしゃいませんが
OKいただいたのはヒナノちゃん

最近はスタジオで撮影した後に、
ちょっと店の向かいの広場で撮影しています。
外で撮るのは難しいのですが自然な表情になっていただけます。
混雑するときはドレスの写真は跡になってしまいます

当店のドレス撮影は七五三のお客様には無料です
ドレスご希望の方はヘアスタイルも
簡単にドレスにヘアチェンジできるようにしています。
事前にお申し付けください。

うちでお願いしている美容師さんは
ブライダルの第一線で活躍中の方ばかりなので
ヘアメイクも素敵でいつも助かっています。
男の子は無理して笑わなくても大丈夫です。

でも凛々しく写るのがいいですね
やっぱり外でプラス1カット

お兄ちゃんと一緒だと、年賀状にも使えそうですね
ちょっとお兄ちゃんと一緒に走ってきて!

学校アルバムで運動会や陸上記録会の撮影をしているせいか
動いている子ども達の撮影もだいぶなれました・・・・
今年の秋はいろんな新しい撮影、
新しいアルバムなどをどんどん作っています。
今、衣装相談にご来店いただいている方は、
11月上旬に撮影をご検討いただいている方が多いです。
当店のホームページから入れるサイトにアップしました。
(IDとパスワードは学校からプリントでお渡ししています)
運動会の写真の掲載は終了しましたが、
当店のお店のパソコンではみることができます。
「中部小学校の運動会の写真」とお気軽にお申し付けください。
さて、火曜日にライオンズクラブの例会があり家族でそば打ち
夕方6時からではお店を閉められないので
モエコをつれていきました。

ネコの手のようにしてそば粉と水を混ぜ合わせているモエコ
楽しそうです。
いつも大変お世話になっている
肉のマルタイの社長ご夫妻と一緒にそば打ち

マルタイさんの奥さんがモエコが楽しくなるように
面倒をみてくださっています。

モエコもちゃんとそばを切っています
できました!

「一人前ずつねじると本格派っぽくないか?」
マルタイ社長のちょっとした演出です・・・
太さはバラバラです

割り箸の太さを越えるおそばもチラホラ・・・
それでも、自分で打ったそばは美味しかったようです

完食しました!
相変わらず お気楽な阿部家です・・・・・・
さて、一気に涼しくなって
七五三の撮影も本格的にになってきました。
なかなかブログ掲載OKになる方がいらっしゃいませんが
OKいただいたのはヒナノちゃん

最近はスタジオで撮影した後に、
ちょっと店の向かいの広場で撮影しています。
外で撮るのは難しいのですが自然な表情になっていただけます。
混雑するときはドレスの写真は跡になってしまいます

当店のドレス撮影は七五三のお客様には無料です
ドレスご希望の方はヘアスタイルも
簡単にドレスにヘアチェンジできるようにしています。
事前にお申し付けください。

うちでお願いしている美容師さんは
ブライダルの第一線で活躍中の方ばかりなので
ヘアメイクも素敵でいつも助かっています。
男の子は無理して笑わなくても大丈夫です。

でも凛々しく写るのがいいですね
やっぱり外でプラス1カット

お兄ちゃんと一緒だと、年賀状にも使えそうですね
ちょっとお兄ちゃんと一緒に走ってきて!

学校アルバムで運動会や陸上記録会の撮影をしているせいか
動いている子ども達の撮影もだいぶなれました・・・・
今年の秋はいろんな新しい撮影、
新しいアルバムなどをどんどん作っています。
今、衣装相談にご来店いただいている方は、
11月上旬に撮影をご検討いただいている方が多いです。