雪だるまつくろう
11月末にうちの奥さんの6番目の妹 トコちゃんから送られてきた
アドベントカレンダー

12月1日からクリスマスイブまで毎日一つずつ
お菓子が入っている窓を開けて行って
全部の窓があくとクリスマス
ジイチャンの仏壇の前に置いて
毎朝鐘をカ~ンと鳴らしに行って窓をあけていました。
阿部家にも無事にサンタクロースがきたようです
で、今度は8番目の妹のカヨちゃんへ送ったお餅
(さて、何人兄弟なんでしょうね?)
警視庁の機動隊員と結婚したカヨちゃんは
旦那さんがいったんは普通の制服のおまわりさんになったものの
やっぱり機動隊が恋しいというので
現在は成田へ機動隊で行っています。

カヨちゃんのところの子どもが1歳になって歩けるようになったので
うちの商店街の菊地だんご屋さんにお願いしてついてもらって
一升餅を送りました。
一生食べるに困らないようにと一升の餅を持たせてあげるのですが
さすがに一升の餅では大変だろうと2つに分けてもらいました。
ちゃんと持ってあるけたのかなぁ?
うちの子ども達もみんなお餅を担がせましたが
まぁ、幼児虐待かっていうほど大泣きしていたものです
そんな一升餅をかついでスタジオにやってきたのは1歳のヒイロちゃん
ヒイロちゃんのパパもママも尾花沢市出身で
ご両家の大集合でヒイロちゃんの一升餅イベントです

衣装はジイチャンプロデュースで
背中にお餅をかついでいるんですよ
1歳の誕生日にみんな揃って家族写真となりました
12月にしては珍しく雪が積もったので
家族写真んもお客様には
お向かいの交流広場へ行って雪だるまを作っていただきました。
アオイちゃんとヒナタちゃんは
ヒナタちゃんがちょっとお昼寝モードになってしまったので再チャレンジ

お姉ちゃんのアオイちゃんが雪だるまの顔の目や口を上手につけてくれました

パパとママも入ってにっこり
いつも誕生日でご来店いただいている
リオちゃんとユナちゃん

ちょっとだけスタジオ写真のウンチクを
あまりブログで紹介しない写真の撮り方なのですが
おもに成人式の振袖の時にこういうライティングをつかっています
顔のものすごく近くから、ほんのちょっとのストロボをほんわかと照らしています
頭の上にあるトップライトも近くに寄せてきてこれは意外と強く光らせます
黒い背景の前だけど黒い髪の質感がわかりますよね
写真は平面の印画紙に立体物を映し出すので
こんなストロボワークをいつもスタジオのみんなで勉強しているのです。
(ただパシャパシャとストロボを光らせているんじゃないんですよ~)
で、リオちゃんとユナちゃんとも
♪ 雪だるま つくろ~♪

妹のユナちゃんの誕生日だったのですが
ユナちゃんは 雪だるまを抱っこして
「赤ちゃん」
ショッピングセンターでのお買い物が終わったら、
家の近くで子ども達と雪だるま作りもたのしいですよ
このブログは意外と同業者の方が見ていることが多いようなので
ちょっとだけテクニックのお話を
雪で明るいところで背景をぼかして撮影すると
シャッター速度は8000分の1秒などの超高速シャッターになります
すると、スタジオで使うような大型ストロボは200分の1秒までしか使えないのです
ラジオスレーブ(無線)を使ってメーカー純正のストロボにある
ハイスピードシンクロでパルス発光させて
それをルーセントアンブレラという白い傘で光を柔らかくして光らせて
あづまやの下の暗いところも明るく写しました。
どうぞ、同業者の方もこのブログをご覧いただいたら
下の拍手をポチっと押してくださいね
アドベントカレンダー

12月1日からクリスマスイブまで毎日一つずつ
お菓子が入っている窓を開けて行って
全部の窓があくとクリスマス
ジイチャンの仏壇の前に置いて
毎朝鐘をカ~ンと鳴らしに行って窓をあけていました。
阿部家にも無事にサンタクロースがきたようです
で、今度は8番目の妹のカヨちゃんへ送ったお餅
(さて、何人兄弟なんでしょうね?)
警視庁の機動隊員と結婚したカヨちゃんは
旦那さんがいったんは普通の制服のおまわりさんになったものの
やっぱり機動隊が恋しいというので
現在は成田へ機動隊で行っています。

カヨちゃんのところの子どもが1歳になって歩けるようになったので
うちの商店街の菊地だんご屋さんにお願いしてついてもらって
一升餅を送りました。
一生食べるに困らないようにと一升の餅を持たせてあげるのですが
さすがに一升の餅では大変だろうと2つに分けてもらいました。
ちゃんと持ってあるけたのかなぁ?
うちの子ども達もみんなお餅を担がせましたが
まぁ、幼児虐待かっていうほど大泣きしていたものです
そんな一升餅をかついでスタジオにやってきたのは1歳のヒイロちゃん
ヒイロちゃんのパパもママも尾花沢市出身で
ご両家の大集合でヒイロちゃんの一升餅イベントです

衣装はジイチャンプロデュースで
背中にお餅をかついでいるんですよ
1歳の誕生日にみんな揃って家族写真となりました
12月にしては珍しく雪が積もったので
家族写真んもお客様には
お向かいの交流広場へ行って雪だるまを作っていただきました。
アオイちゃんとヒナタちゃんは
ヒナタちゃんがちょっとお昼寝モードになってしまったので再チャレンジ

お姉ちゃんのアオイちゃんが雪だるまの顔の目や口を上手につけてくれました

パパとママも入ってにっこり
いつも誕生日でご来店いただいている
リオちゃんとユナちゃん

ちょっとだけスタジオ写真のウンチクを
あまりブログで紹介しない写真の撮り方なのですが
おもに成人式の振袖の時にこういうライティングをつかっています
顔のものすごく近くから、ほんのちょっとのストロボをほんわかと照らしています
頭の上にあるトップライトも近くに寄せてきてこれは意外と強く光らせます
黒い背景の前だけど黒い髪の質感がわかりますよね
写真は平面の印画紙に立体物を映し出すので
こんなストロボワークをいつもスタジオのみんなで勉強しているのです。
(ただパシャパシャとストロボを光らせているんじゃないんですよ~)
で、リオちゃんとユナちゃんとも
♪ 雪だるま つくろ~♪

妹のユナちゃんの誕生日だったのですが
ユナちゃんは 雪だるまを抱っこして
「赤ちゃん」
ショッピングセンターでのお買い物が終わったら、
家の近くで子ども達と雪だるま作りもたのしいですよ
このブログは意外と同業者の方が見ていることが多いようなので
ちょっとだけテクニックのお話を
雪で明るいところで背景をぼかして撮影すると
シャッター速度は8000分の1秒などの超高速シャッターになります
すると、スタジオで使うような大型ストロボは200分の1秒までしか使えないのです
ラジオスレーブ(無線)を使ってメーカー純正のストロボにある
ハイスピードシンクロでパルス発光させて
それをルーセントアンブレラという白い傘で光を柔らかくして光らせて
あづまやの下の暗いところも明るく写しました。
どうぞ、同業者の方もこのブログをご覧いただいたら
下の拍手をポチっと押してくださいね