9月に入って2015-09-10 Thu 23:12 9月は雨の日が多いですね 10日は大雨で朝に仙山線で学校に行ったうちの息子が 仙山線が終日運休で帰って来られなくなり ![]() かといって、愛子からでは満車でバスにも乗れない状況なので 急遽、息子の学校まで迎えにいくことに ここが土砂崩れの現場 天童から関山のトンネルまで1時間半かかって、愛子までは2時間 帰りは作並温泉からずっと渋滞していて、 山形は天童市の市境まで渋滞していました ![]() 往復5時間半 これまでにない大雨で、山の中で渋滞でいると怖いくらいでした 9月になって赤ちゃんや七五三、 成人式の前撮りなどスタジオ撮影も本格化してきました ![]() 以前ご来店いただいたヒナタくん 今年弟のミツキくんが生まれて お兄ちゃんになりました すごく優しいお兄ちゃんですね~ ヒナタくんは今年七五三のご予定 衣装合わせは電話予約などなく突然ご来店いただいても大丈夫ですが 水曜日は定休日をいただいていますのでご注意ください 運動会のある土曜日の午前中も出張撮影のため お休みをいただくことがあります こちらは元気いっぱいのコウガくん ![]() 弟のリュウセイくん(1歳6か月)もがんばってみましたが・・・ 1~2歳くらいの時はママから一番離れない時期。 でもそれが子どもの発達のスタンダードですから 困ったことではなくて、むしろちゃんと成長している証拠 何よりもパパとママを信頼している証拠なので心配なさらないでください さて、先日天童市内の某ホテルで集合写真を撮影したら 同世代の男性が後ろから声をかけてきました 団体職員の方でよく集合写真を撮影するように言われるのだけれど、 プロのようになかなか撮れなくて・・・・ そういうお話でした ![]() うちではこんな感じの大きなストロボを使用しています。 これは30名程度の少人数用です ストロボの発光する部分が大きいと光が柔らかくて 人の顔に光が当たったところが白とびして、 当たらないところが黒くつぶれたりと言うようなことがなくなります しかも周辺まで光がまんべんなく届くのです いろんなメリットがあるのです 80名をこえるとさすがにこのストロボでは光の量が足りません うちでは2400ワットの電源を持ち込んで周辺まで光をまわしています こちらは当店で撮影した自分の同窓会の写真 特に何も違和感を感じないと思いますが 実はうまく撮れていて当たり前ですが、これがなかなか普通の人には撮れません ![]() たまに他の業者さんが撮影したものでおみかけする集合写真で 前の方に座っている方の顔が大きく写っているのに 後ろの列の方が顔が半分くらいの大きさに写ってしまっている写真があります。 それから写真の真ん中や前の方だけ明るくて 後ろの方の方が暗く写ってしまうというケース 前の人も後ろの人も同じ顔の大きさで、 同じ光の量で写真が撮れているという お客様にとっての当たり前に感じる写真 実は意外と難しいのです スポンサーサイト
山形 天童 | ![]() |
| HOME | |