宿泊学習(2016 天童中部小 1日目)2016-06-06 Mon 20:00 6月に入って宿泊学習のシーズンになりました ![]() 宿泊学習というのは、おおむね小学5年生(小規模校では4,5年生)で行われる 親元を離れてみんなで少年自然の家などに泊っての体験学習です 今日は天童中部小学校の皆さんの一日目でした 少年自然の家に到着して自然の家の職員の皆さんとの入所式 ![]() 5年生ともなると子ども達が司会進行をします 立派です すぐに左沢の町を点検するウォークラリーに出発です ![]() コマ地図をたよりにチェックポイントにある問題を解いていきます もう何度も来ているカメラマンたちは知らない顔して撮影中 ![]() まるでテレビの はじめてのおつかい みたいな感じです ビートルズのレコードジャケットみたいな感じで・・・ ![]() もちろん ヤラセ です 今年の5年生は、子ども達もなかなかな役者ぞろいですよ~ チェックポイントの中には公園や広場があり ここでみんなでお弁当 ![]() 神社で食べている班も・・・ 「途中で道に迷った人ぉ~?」 ![]() どうやら みんな道に迷ったみたいです・・・ 少年自然の家に帰ってきたら野外炊飯 ![]() 食材と食器、薪をもってキャンプ場へ 大規模校は大所帯なので荷物の量もすごいです ![]() みんなで協力して運んでいます 今夜はカレー ![]() 男の子もなかなか上手なもんです 家でお手伝いしているんでしょう 薪に火をつけるのが難しいのですが 新聞紙にマッチで火をつけて、 細い薪から火をおこしていくのを頭では分かっているのですが・・・ ![]() 火が起きた時は思わず Vサイン! 中には竹筒でブフォ~~~~ という班も ![]() 顔を真っ赤にして頑張っていました ご飯の鍋と カレーの鍋 ![]() 赤子泣いても蓋とるなというものの たいていみんな心配であけちゃうんですよ 蓋を開けた瞬間 ![]() 白い蒸気がブファッ!とあがって 白いご飯との感動のご対面です おこげがあるのは おいしく炊けた証拠です ![]() が・・・・ ちょっと茶色が多いかな??? なにはともあれ、みんなで協力してカレーもできました ![]() 天童中部小の5年生のご父兄の皆さん みんな笑顔でがんばっていますよ スポンサーサイト
山形 天童 | ![]() |
| HOME | |