年の瀬寒波
12月15日 年の瀬に寒波が襲って大雪になりました
この日に雪深い北村山地区の学校へお伺いしました

国道の除雪も追いついていなくてデコボコでしたが、
前を走っている車が上手に雪のないところを走っていくのでついていくと
道路をふさいでいるトラックをレスキューにきたレッカー車でした
しばし、渋滞の先頭でレッカー作業を見学
見事な段取りで立ち往生した大きなトラックを救出しました
夜明け前から除雪開始

店の入り口をきれいにし終わるころに
前方から強敵が現れたりすることもあります


閉店後にうちの向かいの神社をボランティア除雪
1時間ちょっとしたところで除雪機のシャーボルト(安全ピン)がとんで
動かなくなったのでいったん終わりにしました
雪がやんだら店の前に積んだ雪の山の消雪
数ヶ月ぶりに出した井戸水は茶色


夏でも冬でも15度の井戸水を散水するとどんどん雪は消えていきます
雪の山を崩していたら・・・・
スコップはボキ!

次の寒波に備えて雪を消すのもなかなか大変
除雪とエクササイズをたして
ジョセササイズ!
でも、腕はプルプル 腰はゴキゴキ 肩はゴリゴリ
冬のはじまりの雪は堪えますね
この日に雪深い北村山地区の学校へお伺いしました

国道の除雪も追いついていなくてデコボコでしたが、
前を走っている車が上手に雪のないところを走っていくのでついていくと
道路をふさいでいるトラックをレスキューにきたレッカー車でした
しばし、渋滞の先頭でレッカー作業を見学
見事な段取りで立ち往生した大きなトラックを救出しました
夜明け前から除雪開始

店の入り口をきれいにし終わるころに
前方から強敵が現れたりすることもあります


閉店後にうちの向かいの神社をボランティア除雪
1時間ちょっとしたところで除雪機のシャーボルト(安全ピン)がとんで
動かなくなったのでいったん終わりにしました
雪がやんだら店の前に積んだ雪の山の消雪
数ヶ月ぶりに出した井戸水は茶色


夏でも冬でも15度の井戸水を散水するとどんどん雪は消えていきます
雪の山を崩していたら・・・・
スコップはボキ!

次の寒波に備えて雪を消すのもなかなか大変
除雪とエクササイズをたして
ジョセササイズ!
でも、腕はプルプル 腰はゴキゴキ 肩はゴリゴリ
冬のはじまりの雪は堪えますね