fc2ブログ

スタジオのストロボ

スタジオにある四角いボックス
これはストロボの発行管が入っているボックスといわれ
当店ではウェハーというものを使っています
148516232_3701417736605960_4144313640262619085_n.jpg
学校やホテルなどでの出張撮影では
携行しやすい傘(アンブレラ)をもっていくのですが
スタジオでボックスのストロボを使用するのは
光のコントロールが優れているからです


光の成分の多くは熱なので
ストロボのボックスの白い部分のディフューザーという部分が
経年劣化で黄ばんできてしまいます
147907954_3701417816605952_300706520001362340_n.jpg
このディフューザーの製造が終了のようなので
新しいものと交換しました

当店のスタジオのボックスは140センチという
かなり大きなタイプを使っています

大きいと光が柔らかく、ほかのストロボを組み合わせで
メリハリをつけたりいろんな撮影が可能になります


古いものをはずして新しいものと並べてみました
147940581_3701417873272613_6128998039178764393_n.jpg
だいぶ黄ばんでいましたが
徐々に黄ばんできてたのでカメラ側の色温度を調整して
自然な光になるようにしていました


取り付け完了
148383596_3701417743272626_3284410623989827312_n.jpg
ストロボの光の色温度を測るカラーメーターで計測すると
ほぼ自然光になりました
が・・・

機械で計測したのと、カメラが作った画像と、
プリントしたときに印画紙で発色する色が
一気に変わったのでいろんなバランスが崩れて
スタジオの閑散期にテスト撮影をしながら調整していきます


2~3日でいつものスタジオにもどると思います



月別アーカイブ

プロフィール

abestudio

Author:abestudio
あべごろ~
●山形県天童市の写真スタジオの店主です
●写真のレスキュー隊というテーマでイラストを描いてもらったら、なんとなく兵隊さんのようなイメージになりました。二等兵から頑張ります

●このブログは、リンクフリーです

FC2カウンター
最新記事
リンク