梅雨の修学旅行
羽黒山まで往復の合間に修学旅行の同行撮影もありました
行先は栃木県の日光です

日光東照宮の陽明門前のときはかなり強い雨降り

徳川家康公のお墓へ向かう階段は昇りも降りもすごい人でした
観光地に人が戻ってきたのを感じます

日光江戸村もずっと雨降りで、にゃんまげに出会えませんでしたが
巨大迷路や忍者屋敷などでみんな楽しめました
修学旅行に同行する写真屋さんも旅費を払っています
意外と持ち出しの多いお仕事です
さらに、観光名所で集合写真を撮る時には
シャッター料という場所代を支払います
コロナでお客さんが減ったせいか場所代があがったところも多数あります
以前先に撮った場所でシャッター代が前よりあがっていて
1000円札で払っていたら
財布に1万円札しかなくなってしまったことがあります
係のオジサンに「お釣り待ってくれる?」となった事があります
(お釣りが返ってこないって怖いです)
観光写真の業者さんにカードやキャッシュレス決済はできないので、
財布以外に1000円札を3枚くらい名札やスマホにしのばせています

帰ってきてから忘れてしまってヘソクリになってしまうこともあったりします
でも、今回のスマホケースは、うちの奥さんからヘソクリがバレてしまいました
行先は栃木県の日光です

日光東照宮の陽明門前のときはかなり強い雨降り

徳川家康公のお墓へ向かう階段は昇りも降りもすごい人でした
観光地に人が戻ってきたのを感じます

日光江戸村もずっと雨降りで、にゃんまげに出会えませんでしたが
巨大迷路や忍者屋敷などでみんな楽しめました
修学旅行に同行する写真屋さんも旅費を払っています
意外と持ち出しの多いお仕事です
さらに、観光名所で集合写真を撮る時には
シャッター料という場所代を支払います
コロナでお客さんが減ったせいか場所代があがったところも多数あります
以前先に撮った場所でシャッター代が前よりあがっていて
1000円札で払っていたら
財布に1万円札しかなくなってしまったことがあります
係のオジサンに「お釣り待ってくれる?」となった事があります
(お釣りが返ってこないって怖いです)
観光写真の業者さんにカードやキャッシュレス決済はできないので、
財布以外に1000円札を3枚くらい名札やスマホにしのばせています

帰ってきてから忘れてしまってヘソクリになってしまうこともあったりします
でも、今回のスマホケースは、うちの奥さんからヘソクリがバレてしまいました
スポンサーサイト