fc2ブログ

宿泊学習2日目 12キロのウォークラリー

7月2日、天童中部小学校5年生の宿泊学習2日目。
20090702_000.jpg
一晩中雨の中のキャンプ。
みんなでテントを撤収したけどたたまないで
リアカーの乗せて体育館に運んで乾かすことになりました。
濡れたテントは重たいのです。


しばらくすると雨も上がってお日様も出てきました。
20090702_001.jpg
2日目は地図を片手に12キロのウォークラリーです。
目指すは大山自然公園。

20090702_002.jpg
歩いているといろんな発見があります。
「カエル捕まえた!」
車ではなく自転車でグルグル廻っていたので
子どもたちの声が身近に聞こえます。

20090702_003.jpg
大山自然公園は緩やかなな登りが続きます。
あじさいロードという道を歩くのですが
今が一番きれいな季節ですね。



20090702_004.jpg
ず~っと登り坂なので
「もうダメ・・・・ 一歩も歩けない」
「もう少しだ、頑張るべ」
仲間同士で励ましあっています。

確かに、かなり苦しい上り坂
自転車で登ったのですが、何度も挫折しそうになりましたが
最後まで登りきりました。


20090702_009.jpg
赤い矢印の場所が少年自然の家
「こ~んなに歩いてきたんだ!」


夕方に自然の家に帰ってくると
テントやシュラフがすっかり乾いていました。
20090702_006.jpg
「ほら~ みんな受け取れ~」


20090702_005.jpg
一人でたたんだら大変だけどみんなで力をあわせればあっという間です。

20090702_007.jpg
「先生~  シュラフのチャックが動かなくなりました!」
「みんな、 シュラフの未来を救うシンポジウムを開くぞ!」


20090702_008.jpg
「あっ 直った!」
みんなに拍手が起こりました。



2日目の夜は自然の家で宿泊です。
お風呂に入ってスッキリ。

こうして2日目の夜は過ぎていきました。



スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

月別アーカイブ

プロフィール

abestudio

Author:abestudio
あべごろ~
●山形県天童市の写真スタジオの店主です
●写真のレスキュー隊というテーマでイラストを描いてもらったら、なんとなく兵隊さんのようなイメージになりました。二等兵から頑張ります

●このブログは、リンクフリーです

FC2カウンター
最新記事
リンク