ディスプレイが・・・
最近になって次々にコンピューターのディスプレイが故障しています。

これが使えなくなったディスプレイたち・・・
他にも19インチのもあります。
原因不明なのですが、同時に寿命になったとも思えません。
今日も15インチのが壊れたので後ろにまわって配線を

前から配線をきれいにしたかったので
ハブも新しい意省エネタイプに取り替えて
お昼休みに狭いところでコソコソやっていました。

これは無停電装置。
レイドという大きなデータ保管用の大きなハードディスクを使っているので
突然停電になってデータが消えたりしたら大変です。
停電でもデータの保存は大丈夫なようにして保管しています。

これが今年の5月に入れ替えしたばかりのDIコントローラーという
デジカメの画像をきれいに仕上げる為の専用コンピューターです。
パソコンのプリンターと色の発色が違うのは
こういう裏方さんがいるからなのです。

もうパソコンというレベルのコンピューターではないので
もしものことがあったら代用できるコンピューターがありません。
マスターと予備の二つ入っていて、
緊急のときも切り替えで作業ができるようになっています。
前のコントローラーのときに、
一度だけ予備の方を起動させたことがありますが
滅多に使うことはありません。

後だけはスッキリしたのですが、
下の方はまだ配線だらけ・・・・
パソコンラックの下に入れて目隠しをしてしまいました

これが使えなくなったディスプレイたち・・・
他にも19インチのもあります。
原因不明なのですが、同時に寿命になったとも思えません。
今日も15インチのが壊れたので後ろにまわって配線を

前から配線をきれいにしたかったので
ハブも新しい意省エネタイプに取り替えて
お昼休みに狭いところでコソコソやっていました。

これは無停電装置。
レイドという大きなデータ保管用の大きなハードディスクを使っているので
突然停電になってデータが消えたりしたら大変です。
停電でもデータの保存は大丈夫なようにして保管しています。

これが今年の5月に入れ替えしたばかりのDIコントローラーという
デジカメの画像をきれいに仕上げる為の専用コンピューターです。
パソコンのプリンターと色の発色が違うのは
こういう裏方さんがいるからなのです。

もうパソコンというレベルのコンピューターではないので
もしものことがあったら代用できるコンピューターがありません。
マスターと予備の二つ入っていて、
緊急のときも切り替えで作業ができるようになっています。
前のコントローラーのときに、
一度だけ予備の方を起動させたことがありますが
滅多に使うことはありません。

後だけはスッキリしたのですが、
下の方はまだ配線だらけ・・・・
パソコンラックの下に入れて目隠しをしてしまいました

スポンサーサイト