週末は・・・
11月の週末は七五三に振袖、結婚式と走り回っています。

店にあるデジタルカメラや大型ストロボを集め
アルミケースにしまってみんな手分けしてそれぞれの持ち場に出発

カメラのバッテリーチェックも怠りません。

最近の結婚式はデジカメで撮影したデータを
その場で編集して最後にエンドロールとして映画のような演出で流します。
ノートパソコンなどでは追いつく作業ではないので
デスクトップPCを会場に持ち込んでいます。
通常の店のメンバーだけでは人手がたりません。
応援スタッフの顔や名前は明かすことができませんが、
皆さん信頼できるかなりセンスのいい方ばかりです。
支えてくださるカメラマン&エンドロール編集のみなさん
本当にありがとうございます。
会場での編集は緊張しっぱなしで
かなりのストレスがある作業なのですが
お客様に感動を伝えたいと
みんなギリギリまで編集をしてくれています。
週末にお越しいただいたお客様・・・
どなたかわかりますか?

真ん中に座っている方は道芸人の源吾郎さん
ガマの油売りなんかで有名な方。
赤い服を着ている大村昆さんと似た方は
以前市役所に勤務していた水戸部芳幸さん
水戸部さんは源さんと同級生で
現在は源六郎と名乗りながら源吾郎さんのマネージャーと
水戸部さん自身も芸人として活躍しています。
源吾郎&六郎(水戸部)さんは先日モンゴルに行ってきたそうです。
経済発展著しいモンゴルと言われながら
実際は貧富の差が激しいのだそうです。
モンゴルの子供達の前で大道芸を見せたところ
ハーモニカの芸で心を打たれた子ども達が
ハーモニカが欲しいという声があるようで
それならばと、お二人でこんな運動を始めました。

モンゴルの子ども達にハーモニカを送る支援活動。
新しいハーモニカではなく、学校の教材などでしようして
不要になったハーモニカがありましたら
それをきれいに掃除してこの次にモンゴルに行くときに
源吾郎&六郎さんが持って言ってくれるそうです。
お金の支援はなかなか末端の貧困層にとどかないかも知れませんが
音楽などの心の支援はもっと早く届くかもしれません。
使っていないハーモニカなどありました
当店経由で水戸部さんこと源六郎さんにお届けしますので
お心あたりの方は当店までお持ちください。

店にあるデジタルカメラや大型ストロボを集め
アルミケースにしまってみんな手分けしてそれぞれの持ち場に出発

カメラのバッテリーチェックも怠りません。

最近の結婚式はデジカメで撮影したデータを
その場で編集して最後にエンドロールとして映画のような演出で流します。
ノートパソコンなどでは追いつく作業ではないので
デスクトップPCを会場に持ち込んでいます。
通常の店のメンバーだけでは人手がたりません。
応援スタッフの顔や名前は明かすことができませんが、
皆さん信頼できるかなりセンスのいい方ばかりです。
支えてくださるカメラマン&エンドロール編集のみなさん
本当にありがとうございます。
会場での編集は緊張しっぱなしで
かなりのストレスがある作業なのですが
お客様に感動を伝えたいと
みんなギリギリまで編集をしてくれています。
週末にお越しいただいたお客様・・・
どなたかわかりますか?

真ん中に座っている方は道芸人の源吾郎さん
ガマの油売りなんかで有名な方。
赤い服を着ている大村昆さんと似た方は
以前市役所に勤務していた水戸部芳幸さん
水戸部さんは源さんと同級生で
現在は源六郎と名乗りながら源吾郎さんのマネージャーと
水戸部さん自身も芸人として活躍しています。
源吾郎&六郎(水戸部)さんは先日モンゴルに行ってきたそうです。
経済発展著しいモンゴルと言われながら
実際は貧富の差が激しいのだそうです。
モンゴルの子供達の前で大道芸を見せたところ
ハーモニカの芸で心を打たれた子ども達が
ハーモニカが欲しいという声があるようで
それならばと、お二人でこんな運動を始めました。

モンゴルの子ども達にハーモニカを送る支援活動。
新しいハーモニカではなく、学校の教材などでしようして
不要になったハーモニカがありましたら
それをきれいに掃除してこの次にモンゴルに行くときに
源吾郎&六郎さんが持って言ってくれるそうです。
お金の支援はなかなか末端の貧困層にとどかないかも知れませんが
音楽などの心の支援はもっと早く届くかもしれません。
使っていないハーモニカなどありました
当店経由で水戸部さんこと源六郎さんにお届けしますので
お心あたりの方は当店までお持ちください。
スポンサーサイト