卒業式2010-03-16 Tue 19:32 卒業式シーズン 旅立ちの時ですね ![]() 15日は地元の羽陽短大の卒業式 朝5時からたくさんの卒業生にお越しいただきました。 ![]() 合間に娘の幼稚園の見送りも・・・ だっこしている犬のヌイグルミのプリンちゃんをまだ手放せない末っ子も 今年の春から1年生になります。 幼稚園のバスも今日が最後となりました。 ![]() 12年前の長男から3人がそれぞれ3年間で9年間お世話になった 天童幼稚園に行くのもおしまいです。 中学3年生の長男のところに何やら荷物が届きました。 ![]() 学校から帰ってきた息子に 「なんか荷物が着ているぞ~」 荷物の中味は高専の教科書でした。 ![]() 中学の提出物などの妨げにならないように卒業式の前の日指定の配達になっていました。 「どうだ、重たいか?」 ![]() 「教科書って、結構重たいね~」 UNIXのワークステーション理論とか、コンピューターのLAN環境など うちのお店のPC関係のネットワーク構築みたいな教科書もありました。 国語なんかは、吉野弘さんの詩とか杜甫や李白の漢詩なんかもあって なんだか懐かしい感じがしましたが 数学の教科書は父と母はチンプンカンプンです。 名前付けはテプラですることに・・・ 新入学や新年度になると子供の名前書きが忙しいですよね。 それで16日は中学校の卒業式 お店のスタジオも卒業式の予約があるのでうちの奥さんが卒業式に出席です。 ![]() 校長先生から卒業証書を受け取っているところ。 小学校の卒業式のときに卒業証書を入れる筒を落っことして 静かな体育館に カランコロンカラ~~ンと音が鳴り響きました。 その次の学年から小学校では筒は席についてから渡すようになりました ![]() 教室に戻ってから担任の先生からも一人ずつクラスの修了証書が・・・ ![]() 3年2組だったのですが、とてもいいクラスで 先生方の研究授業は3年2組でしたいというほどだったそうです。 クラスの雰囲気作りって受験生には大切だと感じました。 みんな、県立高校の合格発表・・・ 合格していますように ![]() 担任の斉藤先生、本当にお世話になり感謝しております。 スポンサーサイト
|
この記事のコメント |
コメントの投稿 |
この記事のトラックバック |
| HOME | |