修学旅行へ同行2008-10-05 Sun 13:45 天童中部小学校の卒業アルバムの仕事で、 6年生の修学旅行へ同行しました。 行き先は東京です。 近頃、子どもたちは親の運転する車での移動が中心なので 公共の乗り物、公共の場でのマナーなどの社会ルールを学ぶという、 そんな先生方の考えもあって貸切バスではなく新幹線と電車、そして徒歩移動です。 ![]() 朝6:15分天童発の山形新幹線で出発です。 ![]() 東京駅ではいったん改札を出て、子どもたちが自分で切符を買いました。 「ねえ、新橋までいくら?」「新橋って何処」「どうやって買うの?」 なるほど修学旅行。たくさんの体験をしています。 ![]() 新橋から「ゆりかもめ」でお台場へ 子どもたちの周りに外国人のビジネスマンが大勢いて英語でペラペラ喋っています。 外国人が降りたら「フ~」っとため息の子どもたち。 「どうした?話しかけられるのと思ったかい?」 「うん、びびったよ~」とそんな男の子もいたりして・・・。 ![]() 未来科学館ではアシモ君が出迎えてくれました。 「ミ ナ サ ン コ ン ニ チ ハ」 ![]() お台場では班別の行動です。 なかなか子どもたちに会うことができません。 ヴィーナスフォートにいきましたが、結局誰にも会えずに帰ってきました。 ![]() 大観覧車の前で待っていたら男女6人の班がやってきました。 女の子が 「シースルー観覧車に乗ると願い事が叶うんだよ!」 かなり待ってシースルー観覧車に乗ることができました。 ![]() 楽しかった一日も日が暮れて、集合場所は自由の女神の前。 自由の女神と東京タワーとレインボーブリッジの三点セットの夕暮れです。 ここの前でみんなで記念撮影をしました。 (肖像権があるため子どもたちの顔は載せていません) ![]() 夕食はお台場で中華料理のバイキング しかも食べ放題! 何回もおかわりをしていました。 ![]() 宿泊は大阪ではお馴染みのハートンホテルの東京一号店 りんかい線沿いにあって、ホテルの脇を羽田までのモノレールも走っていました。 ハートンホテル東品川 部屋も広めの新しいホテルでした。 ![]() 朝食はホテルの定番のバイキングです。 子どもたちはちゃんと片付けしやすいように食器をまとめてから 「ごちそうさま」と言ってホテルをあとにしました。 午前中は九段下にある昭和館へ。 太平洋戦争の話や、昭和の戦前戦中戦後の暮らしぶりを勉強。 解説の方のお話がとても上手で 当時の暮らしぶりや、今の子どもたちが恵まれていることを わかりやすく説明してくださいました。 ![]() 地下鉄半蔵門線から三越前地下鉄銀座線へ乗りかえをして浅草へGO! お昼はもんじゃ焼き ![]() クラスごと3つのお店にわかれましたが、 なんとか3箇所まわることができました。 そんな訳でカメラマンのお昼はコンビニでパンと缶コーヒーでおしまい。 次の活動予定地の上野へ子どもたちより先回りして 活動予定地の写真をパチパチと・・・ ![]() 「花より男子」というマンガ(映画にもなった)で出てくる場所だそうで、 女の子からリクエストがあったので上野の西郷さんの像を撮影。 ![]() 上野動物園でも子どもたちになかなか会うことができません。 象の写真を撮りながら待っていましたが、なかなか会えません。 みんなお土産タイムのようで、売店にいました。 ![]() 科学博物館ではチラノザウルスの化石で 「うわぁ~ すっげ~~~!」 男の子はもう釘付けです。 16:14発の山形新幹線で上野駅から乗車。 みんな笑顔で到着しました。 ひたすら歩いた修学旅行の同行取材でした スポンサーサイト
|
この記事のコメント |
コメントの投稿 |
この記事のトラックバック |
| HOME | |