あじまん45周年2010-04-02 Fri 20:29 当店の開店5周年セールは 小さいお子様連れのママさん方にお越しいただいています。 土日は混雑が予想されますので、 プリントする分だけフラッシュメモリーや CDに書き込みをしてご来店いただくと 待ち時間なく受付できます。 さて1日はあじまん本舗の創業45周年記念セレモニーの撮影 あじまんの社長からブログ掲載の了解をいただきました。 日中はお店の仕事があったのでいつもブライダルのスナップをお願いしている コマッチャンにお願いして撮影してもらいました。 ![]() ほほえみの宿 滝の湯を貸切で いつもあじまんを焼いている社員の方 つまりあじまんのオバチャンへの社長からの恩返しの会です。 あじまん本舗という社名から、 この日4月1日付けで㈱あじまんと社名変更です。 あじまんは現在山形県ばかりでなく、 秋田、岩手、宮城、福島、新潟と6県に渡って 約200店舗の営業展開をしていますので 各地から大型バスで店舗社員の方々が到着です。 ![]() 紋付袴姿でお出迎えしているのは社長の佐藤友紀(とものり)さん あべごろ~とは青年会議所時代に 一緒に事務局などをし苦労をともにした友人です。 先代の社長と奥さんの写真もありましたし、 あじまんになる前、三日町にあったヤマセストアの写真なども展示されていました。 うちのバアチャン ![]() レジ周りの写真なんかをみると昔を思い出します。 元々はお米屋さんからはじまったヤマセストアだったのですが ヤマセストア時代から現社長のお母さんが自分でアンコを炊いて 作っていたのがあじまんの始まりなんですよ ![]() 本当に おふくろの味 なんです ![]() ちなみに、ヤマセストアの少し南で今の五日町郵便局付近に マルタマストアがあったのを覚えていますか? マルタマストアは今、西川町間沢で 山菜料理のお店、玉貴になったんですよ。 玉貴の玉はマルタマの玉。 玉貴の若旦那の誠くんも青年会議所時代からの知り合いです みんな頑張っているなぁ ![]() セレモニーでは社長から永年勤続の方の表彰。 ![]() サプライズで旦那さんからのビデオレターなんかもあったそうで 感動の涙あふれる表彰式。 にくい演出ですね~ ![]() 司会進行はTUY テレビユー山形のアナウンサー ![]() 光るものをみると思わず条件反射でポーズをとってしまいます。 パーティーも大詰めになってきてサプライズでゲスト登場 歌手の新沼謙治さんです ![]() 「スペシャルゲストの登場です!」と司会者が言うと みんな一斉に携帯をカメラモードにして ステージへ ドドド~ でも、新沼さんとわからず 「誰?誰?」 ♪嫁に来ないか~ 僕のぉ~とこ~ろ~へ~♪ 歌い出せばさすがに新沼さんとわかります。 プロの歌手の歌声・・・ 当たり前のことですが、お金をもらえるほど上手です。 350人の女性に囲まれて新沼さんはもみくちゃです。 ![]() まるでディナーショーです 最後は津軽恋女 ![]() ♪降りつもる 雪 雪 雪 また雪よ~ 津軽には七つの雪がふる~とか~♪ 思わず聞き入ってしまいます テレビやラジオできくとのプロの歌を直に聞くのでは迫力がちがいますね。 その後は2次会で部屋をまるごとディスコにしたり みんな楽しそうに夜が更けていきました。 二日目はみんな大型バスにのって各地にお帰りです。 ![]() ![]() 社長が「みなさん、また秋によろしくおねがいますね」 みんな笑顔で帰路につきました。 あじまんのオバチャンたちの笑顔の接客の源は こんなコミュニケーションがあるからなのかもしれませんね。 あじまんの本部社員のみなさん ![]() これからも美味しいあじまんをよろしくお願いしますね ![]() スポンサーサイト
|
この記事のコメント |
コメントの投稿 |
この記事のトラックバック |
| HOME | |