fc2ブログ

プール掃除

未だに消防団を辞められずにいるあべごろ~
もう、分団長の方が年下なってしまいました

今日は息子を山寺に送って帰ってきたら消防無線が・・・
「タダイマ オオマチチナイ カサイ ニュウデンチュウ」
その後、消防の緊急メールで消防団も第1次出場という指令がありました。
20100611_013.jpg
一次出場というのは、地元の消防団と隣の消防団が出動することなのです。
(例えば、寺津とか荒谷などで火災のときに
   山口とか遠いところから来なくてもよいということです)

でも、天童市になる前の旧天童町(天童中部、南部、北部小学区)は
すべての地区に出動しなければなりません。

災害は予告なしで発生するので正直なところ大変ですが
山火事や野火火災はことのほか大変です。


で、現場に到着・・・
もちろん写真は鎮圧してから撮影しました。
20100611_009.jpg
で、現場についてから現場は天童市ではなく河北町の管轄だということが判明。
落ち着いたところで西村山広域消防に引継ぎです。

天童市は天童だけで消防署がありますが
寒河江や河北町は広域で消防組織になっているんですよ。

で、帰還してもいいことになったのですが・・・
20100611_011.jpg
水利が無い場所なので巨大な水槽車が前を塞ぎ


後も天童と西村山の消防車両でずらりと・・・
前にも後にも動けなくなりました。
20100611_012.jpg
西郡の消防車両にはランドクルーザーとかオデッセイなんかもあるんですね
しばらくしてから川沿いの道をまっすぐ抜けて帰ってきました。


さて、今日は天童中部小学校の5年生のアルバムのお仕事。
中部小学校では5年生がプール掃除をします。

このときが6年間で一番いい顔をしてると言っても過言ではありません。
ご家族の方にも見せたいくらいです。

普段の学校の掃除とは比べ物にならないほどニコニコです。
20100611_000.jpg
ヌルヌルするプールにおそるおそる入ります。


でも、いつもの通り転ぶ子ども達が続出です
20100611_001.jpg
スッテ~ン!

20100611_002.jpg
はじめのうちはみんな並んでゴシゴシ


あれ~? みんな掃除中じゃないんですか?
20100611_004.jpg
水深20センチくらいの生暖かい水でチャプチャプ


みんな横一列にならんで~
20100611_005.jpg
よ~い ドン!

今度は縦一列にならんでプールの隅を
20100611_006.jpg
なんだかコソコソ動く ゴキブ・・・

    おっと失礼  忍者みたいです。

ヌルヌルするプールで水浸しになったのですから大変です。
プールから上がる前に先生のホースで一人5秒ずつ愛情たっぷりのシャワー
20100611_008.jpg
1、2、3、4、5~

「冷てぇ~~~~~!」


さぁ、来週からいよいよ水泳の授業がはじまります



スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

みんな楽しそうですね。
アルバム楽しみにしています。

小東くんも一生懸命ゴシゴシやっていましたよ

来月の月山登山、楽しみです^^

月別アーカイブ

プロフィール

abestudio

Author:abestudio
あべごろ~
●山形県天童市の写真スタジオの店主です
●写真のレスキュー隊というテーマでイラストを描いてもらったら、なんとなく兵隊さんのようなイメージになりました。二等兵から頑張ります

●このブログは、リンクフリーです

FC2カウンター
最新記事
リンク