かまくら ひとり旅2010-07-05 Mon 13:38 ♪ ここでぇ~ 一緒にぃ~ 死ねたらぁ~ いいとぉ~ ♪ は、みちのく一人旅ですが 東京行きの2日目は一人で鎌倉へ行ってみました。 初日も単独行動、2日目も単独行動 みんな一緒だったのは行きと帰りの新幹線と、夜の宴会だけ ![]() 都内でお買い物をしたい人とかも多いので みんなそれぞれに目的をもってバラバラになりました。 今月末に高齢者向けの写真教室があるのですが おじいちゃん、おばあちゃんが親しみやすく、 自分達も撮れそうな写真を撮っておこうと思って 千葉の成田山か鎌倉のどちらに行こうかと考え、 紫陽花がきれいだろうと思ったので鎌倉へ行くことにしました。 ![]() まずは東海道線に乗って藤沢まで・・・ 大学時代に先輩の友人が九州から出てきたというので 一緒に行って以来20年以上ぶりです。 ![]() 湘南の浜辺にはサーファーが沢山いました 極楽寺で降りて長谷寺まで歩くことにしました ![]() 早めに着いたつもりでしたが、それでも人だらけです。 途中、江ノ電の写真を撮ってみようと線路沿いに歩いてみました。 ![]() 下の位置にカメラを構えると紫陽花が咲いていてきれいだったのですが もう、いい場所には三脚を構えた鉄道マニア(撮りテツ)が陣取っていて その脇でカメラマンの頭が写らないように・・・ キャノンのコンパクトデジカメG11で撮影したのですが 一眼レフデジカメの鉄オタにはかないません ![]() 電柱が邪魔だったので電車で隠したかったのですがコンパクトカメラは連写が苦手 ![]() ちょっとシャッターが遅れてしまいました。 ![]() 長谷寺につきました ニコニコ笑顔のお地蔵さんが木漏れ日の中で涼しげにしています ![]() 優雅に見えますが実はここは人ごみで溢れているのです。 ![]() 紫陽花の散策路もこの通り・・・ ![]() 渋滞で前にも後にも進めなくなっていましたが 少しずつ歩きながら色とりどりの紫陽花をパチパチとシャッターを切ります。 でも、コンパクトデジカメの限界かな? 思ったような構図におさまりません。 CCD(CMOS)の大きさが小さいので、標準レンズも短く レンズがとても使いにくいです お昼近くになって汗が吹き出して来ました。 ![]() 鎌倉にもオルゴールのショップが・・・ 暑いので涼みに入ってみました。 ![]() 天童オルゴール博物館でも見かけたような オートマタというからくり人形のオルゴールもありました さて、汗もひいたところでこんどは大仏様を見学 ![]() 遠くから望遠で撮影すると大仏様の大きさがわかります。 近くでワイドレンズで撮影するとこんな感じ。 ![]() 足の方が大きくて、頭が小さく写ってしまいます。 最後は鶴が岡八幡宮へ ![]() 七夕飾りもされていていました。 あさっては七夕さまですね ![]() ここで帰りの時間になってしまいました。 鎌倉駅から横須賀線で真っ直ぐ東京駅まで帰ってきました。 ![]() 誰が撮ったのか吉永小百合さん 吉永さんが駅弁を食べているだけでも優雅な旅に見えてしまいます。 家に帰って ![]() 娘達にはご当地キティちゃんのハンカチ 「オニイチャンにもお土産!」 ![]() 「なんじゃこりゃ!」 「外人向けのお土産コーナーにあった壱万円のタオル」 そんな感じで1泊2日の東京でのオフは終わりました。 スポンサーサイト
|
この記事のコメント |
コメントの投稿 |
この記事のトラックバック |
| HOME | |