キャリアスタートデイズ 最終日2010-07-08 Thu 18:09 中学生のキャリアスタートデイ(職場体験)の最終日でした。 今年の天童四中の2年生は小学校の時に卒業アルバムをさせていただいたので 多くの生徒を知っているためか特に思い入れがあります。 この学年の生徒さんもご父兄もみんな本当にいい雰囲気なのです。 学校の教室で学ぶような知識教育だけでなく、 地域教育、家庭教育など多くの教育環境が必要なのですから こんな地域の大人のちょっとした連携が 未来の社会人の人格形成に役に立つのかもしれません。 最終日はT君と一緒にショーウィンドウのガラス磨きから ![]() よ~く泡立ててツルツルの食器のようになるまで洗います。 ![]() 店の中からみるとこんな感じ。 車の排気ガスなどの汚れなので水洗いだけではなかなか落ちません。 ![]() ホースでジャ~っと水洗いをして、 スクレーパーで水をサッとふき取りました。 ![]() ゴールデンウィークに植えておいたアサガオを店の前に持ってきて 夏の西日対策として日よけにすることに 午後からは天童中部小学校の卒業アルバムに使う写真撮影。 今日は夏の授業風景ということでプールの様子です ![]() 準備運動の最中でもカメラを向けるとVサインは忘れません。 この子のオニイチャンも中学2年生でキャリアスタートに行っています。 兄弟揃って憎めない、可愛い男の子で、 二人が生まれた頃どころか、お母さんが生まれた時から知っているご近所さん。 給食、お弁当の時はニコニコの笑顔で食べてとっても美味しそう。 食いしん坊バンザイで採用されそうなほど美味しそうです。 食事を美味しくいただくというのも大切な食育だなぁ~って 学校アルバムの仕事から学ばせてもらっています。 準備運動をしたらシャワーです ![]() 「冷た~い!」 今日のプールサイドの気温は31度 プールの水温は ・・・・・ なんと32度 もうぬるま湯のようなプールでした。 「では先生が悪いお手本を見せま~す」 子ども達からも父兄からも人気者の先生がバタ足の悪い見本を見せたりして プールの授業がどんどん盛り上がって生きます ![]() 2年前に天童中部小を卒業したT君は邪魔にならないように プールサイドの奥でキャノンの1眼レフデジカメでひっそり撮影。 ![]() 結婚式や葬式などのスナップもそうですが、 邪魔や目障りにならないように撮影できて一人前。 邪魔にならず自然体でいい場所で撮影できるようになるのは場数を積まないと・・・ 邪魔にならなければ一人前というのは写真の世界でもあるのです。 かと言って、プールサイドの脇で撮影していると・・・ ![]() 悪い見本のバタ足で泳ぐ子ども達の餌食になってしまいます まぁ、あっと言う間にビショビショになっていく訳です。 ![]() 「T君、ちょっと撮ってくれ」 この後もかなり濡れましたが 店に帰ってきたらすっかり乾いてしまいました。 こうして3日間のキャリアスタートは終わりましたが きっといつもの学校よりも気を使ってクタクタになったかと思います。 天童四中の2年生の皆さん、お疲れ様でした。 スポンサーサイト
|
この記事のコメント |
コメントの投稿 |
この記事のトラックバック |
| HOME | |