ミニ運動会
今日は末っ子で小学1年生のモエコの学年行事
1年生はもうかなり以前からミニ運動会が定番です。
一緒に遊んでいる子ども達の親が顔見知りになれることが目的なので
勝ち負けにはこだわらず楽しく親睦を深められたらそれでよしです。

親が目隠しをして子どもの誘導で走るリレーとか
ボール運び、パン食い競走、まり入れなど誰でもわかるレクリェーション
パン食い競走でうちの娘もパンをパク!

ところが、前歯が抜けたばかりなのでツルッ!と
母はバカウケしていました
PTAって教師と親がともに子ども達の成長を考えるための会なので
これを機に親同士もいろんな連携ができるといいなと思います。
午後からは来週の水、木、金と行われる
天童中部小学校5年生の宿泊学習の下見に行って来ました。

志津温泉よりちょっと上にある志津野営場。
キャンプ場というよりやはり野営場って感じで、
なかなかワイルドな雰囲気です。
月山にはまだ雪が残っています。
午後2時過ぎでしたが、かなり寒くて半袖はちょっとつらい感じです。
2日目には月山登山が予定されているのでジムニーで姥沢まで行ってみました。
天童中部小くらいの規模の学校になると
先頭と最後尾ではリフトに乗るだけで1時間近くかかってしまうので
月山登山はカメラマンも二人体制です。

ヒロコさんも愛用のキャノンの一眼レフデジカメで一緒です。
夏スキーをする万年雪の上を歩くので
足元対策をしかっりしないと・・・・
1年生はもうかなり以前からミニ運動会が定番です。
一緒に遊んでいる子ども達の親が顔見知りになれることが目的なので
勝ち負けにはこだわらず楽しく親睦を深められたらそれでよしです。

親が目隠しをして子どもの誘導で走るリレーとか
ボール運び、パン食い競走、まり入れなど誰でもわかるレクリェーション
パン食い競走でうちの娘もパンをパク!


ところが、前歯が抜けたばかりなのでツルッ!と
母はバカウケしていました
PTAって教師と親がともに子ども達の成長を考えるための会なので
これを機に親同士もいろんな連携ができるといいなと思います。
午後からは来週の水、木、金と行われる
天童中部小学校5年生の宿泊学習の下見に行って来ました。

志津温泉よりちょっと上にある志津野営場。
キャンプ場というよりやはり野営場って感じで、
なかなかワイルドな雰囲気です。
月山にはまだ雪が残っています。
午後2時過ぎでしたが、かなり寒くて半袖はちょっとつらい感じです。
2日目には月山登山が予定されているのでジムニーで姥沢まで行ってみました。
天童中部小くらいの規模の学校になると
先頭と最後尾ではリフトに乗るだけで1時間近くかかってしまうので
月山登山はカメラマンも二人体制です。

ヒロコさんも愛用のキャノンの一眼レフデジカメで一緒です。
夏スキーをする万年雪の上を歩くので
足元対策をしかっりしないと・・・・
スポンサーサイト