11月15日は七五三
今日は11月15日 七五三の日です。
この時季は山形では寒くなってしまうせいか
関東地方よりも1~2週間早めに七五三詣でがピークを迎えるようですが
ここ2週間ほどきれずに七五三のお客様にご来店いただきました。
ありがとうございます。
ブログ掲載の了承をいただくのを忘れてしまい
なかなか七五三のお客様をご紹介できずにいましたが、
七五三当日のお客様のトップバッターは3歳のゆかりちゃん

長崎ナンバーの車だったので、
「長崎のご出身ですか?」
と伺ったところパパもママも石川県出身だそうで
石川のオジイチャン、オバアチャン
ゆかりちゃんの七五三姿ご覧くださいね

千歳飴で「いないいないばぁ!」
ゆかりちゃんのママもピンクの着物でパパの運転で
建勲(たけいさお)神社にお参りにお出かけしました。
地元の人は建勲神社は「けんくんじんじゃ」って呼んでいますが
全国にも珍しい織田信長公をお祭りしている神社なんです。
天童は織田の領地だったんですよ。
ゆかりちゃんもそんな天童を満喫して過ごしてくださいね。
続いてのご来店は けんご君 と こうき君
ゆかりちゃんと同じ幼稚園に通っていて
こうき君とゆかりちゃんは同じ組でした。

スタジオで撮影開始と同時にもうニコニコの二人です。
どうして笑っているかというと・・・・

普段メガネをしないパパがこのメガネをかけているから。
「パパ 変な顔~」
刀もただ持っただけじゃありません。
本当に振り切っています。

その理由は・・・

釣り竿で吊られたバイキンマンを狙って刀で切っています

こうき君はずっとニコニコしていてくれました

扇子を手にしてまるで落語家の真打登場みたいです
先週の土日と、昨日、一昨日が七五三のピークみたいでしたが
来週もまだまだ予約をいただいています。
証明写真のような無表情な記念撮影ではなく
できるだけ自然な笑顔で元気いっぱいの表情を残してあげたいですね。
週末に貸し出しになった着物の手入れや
腰紐などのアイロンがけ

うちの子ども達も(宿題もしないで)お手伝い
でも、ご飯の準備やお掃除でも
なんでも手伝ってくれるので助かります。
学校の勉強はちょっと心配ですが・・・
ビジュアル台紙や写真集仕上げのお客様が沢山いらっしゃいますので
夜な夜な編集作業をしています。
ちゃんと一コマずつ美肌になるように修整もしてそれから編集をしています。
通常の台紙はご注文をいただいてから10日を目処に
写真集は3週間を目処に仕上がるように頑張って作業を進めています。
この時季は山形では寒くなってしまうせいか
関東地方よりも1~2週間早めに七五三詣でがピークを迎えるようですが
ここ2週間ほどきれずに七五三のお客様にご来店いただきました。
ありがとうございます。
ブログ掲載の了承をいただくのを忘れてしまい
なかなか七五三のお客様をご紹介できずにいましたが、
七五三当日のお客様のトップバッターは3歳のゆかりちゃん

長崎ナンバーの車だったので、
「長崎のご出身ですか?」
と伺ったところパパもママも石川県出身だそうで

石川のオジイチャン、オバアチャン
ゆかりちゃんの七五三姿ご覧くださいね

千歳飴で「いないいないばぁ!」
ゆかりちゃんのママもピンクの着物でパパの運転で
建勲(たけいさお)神社にお参りにお出かけしました。
地元の人は建勲神社は「けんくんじんじゃ」って呼んでいますが
全国にも珍しい織田信長公をお祭りしている神社なんです。
天童は織田の領地だったんですよ。
ゆかりちゃんもそんな天童を満喫して過ごしてくださいね。
続いてのご来店は けんご君 と こうき君
ゆかりちゃんと同じ幼稚園に通っていて
こうき君とゆかりちゃんは同じ組でした。

スタジオで撮影開始と同時にもうニコニコの二人です。
どうして笑っているかというと・・・・

普段メガネをしないパパがこのメガネをかけているから。
「パパ 変な顔~」
刀もただ持っただけじゃありません。
本当に振り切っています。

その理由は・・・

釣り竿で吊られたバイキンマンを狙って刀で切っています


こうき君はずっとニコニコしていてくれました

扇子を手にしてまるで落語家の真打登場みたいです
先週の土日と、昨日、一昨日が七五三のピークみたいでしたが
来週もまだまだ予約をいただいています。
証明写真のような無表情な記念撮影ではなく
できるだけ自然な笑顔で元気いっぱいの表情を残してあげたいですね。
週末に貸し出しになった着物の手入れや
腰紐などのアイロンがけ

うちの子ども達も(宿題もしないで)お手伝い

でも、ご飯の準備やお掃除でも
なんでも手伝ってくれるので助かります。
学校の勉強はちょっと心配ですが・・・
ビジュアル台紙や写真集仕上げのお客様が沢山いらっしゃいますので
夜な夜な編集作業をしています。
ちゃんと一コマずつ美肌になるように修整もしてそれから編集をしています。
通常の台紙はご注文をいただいてから10日を目処に
写真集は3週間を目処に仕上がるように頑張って作業を進めています。
スポンサーサイト