平成23年 新年あけましておめでとうございます2011-01-02 Sun 10:52 平成23年 あけましておめでとうございます 今年もよろしくお願い申し上げます ![]() これはうちのジイチャンとバアチャンの年賀状 お店のデザインをちょっと変えています。 ![]() こちら、あべごろ~の年賀状・・・。 暮れに、カオリンに折ってもらったウサギの折り紙を 巨大折り紙にして遊んでみました。 昨年の暮れは、12月25日過ぎから年賀状のお客様がドド~っと入り 大晦日まで年賀状の仕事をしていて 結局、自分の年賀状は大晦日と元旦に書くことに・・・ 阿部家のお正月は・・・ あべごろ~は大晦日は夜に神社へ行って 消防団や神社の氏子さんたちと一緒に神社で年越し 子ども達は生まれてこの方、父と一緒に年越しということはありません。 ![]() 普通におせちをいただいて、一緒にwiiで遊んで過ごしました。 ところで、阿部家にこんな懐かしいものが登場 フジフィルムのアスタリフトを沢山販売したというので S賞という賞をいただいたときに副賞でカタログギフトがついていました。 ![]() 店で使えそうなものがなかったので カタログギフトをジイチャンにあげたところ ジイチャンが選んだのはこんな渋~い南部鉄瓶 ジイチャンが天童に店を出したときに買った55年前の火鉢を出してきて 五徳をおいて、ミノル君のところで売っている楢炭で暖をとることに・・・ ミノル君のお父さんのシゲルさんが、楢炭の生産者のところまで 車に乗って遠路買い付けてくるこの楢炭は ホームセンターなどで売っているバーベキュー用の炭と違って ほんのりと上品な火力で火持ちもして 部屋の中は遠赤外線でとても暖かくなるんです。 炭の火をおこすのはうちのオニイチャン ![]() 2階のバルコニーにカセットコンロを持って出て 寒空のなか炭の火おこしをしてくれています。 でも、一酸化炭素中毒にならないように まめに換気を忘れないようにしないと・・・。 1月2日は歳祝いなどの同窓会がたくさんあり 当店でもみんなそちらこちらに手分けして出かけます。 ![]() 夕方4時に100人を越える集合写真がダブルブッキング 倉庫からヒナ段や大型のストロボを引っ張り出し ホテルやゲストハウスなどなど、会場ごとに荷物を整理しているところです。 スポンサーサイト
|
この記事のコメント |
コメントの投稿 |
この記事のトラックバック |
| HOME | |