fc2ブログ

誕生、ケーキに太巻きに豆まき

2月2日は3番目のモエコの誕生日
たまたま小学校の全校朝会の日だったので
校長先生が全校生徒の前で
「今日誕生日の人は・・・」って紹介してくれたんだって

「でも、2年2組って間違えて呼ばれたとモエコ
まぁいいじゃないか・・・。

オニイチャンなんかいっつも名前を間違えて書かれるぞ

建太 なのですが 健太と記載されているのはしょっちゅうです。

20110202_000.jpg
節分の時季なので太巻き


20110202_001.jpg
バアチャンの弟のウマイおんちゃん(うまいものを作るのでそうなりました)
お菓子屋さんのケーキ

うちのバアチャンが高校生のときに明治生まれのが創業したのですが、
その前は荷車(リアカー)などを作る車大工

明治時代に平民になるときに銀牌をもらうほどの旧家らしいのですが、
天童は徳川幕府から冷遇されたので大変だったみたいです。

あべごろ~が小さいときにヒイバアチャンからいろいろ話を聞きましたが
旅籠をしたり、湯屋(銭湯)をしたりと
その時代時代でいろいろと職業を変えたみたいです。

子どもの頃に明治初期のことを知っている年寄り(としょり)バアチャンとかいて
昔の天童の話をいろいろ聞いて面白かったのです。

おそらく天童市民の多くが知らない
明治時代の天童の話を伝え聞いているかも。


そんな家系のバアチャンはなぜか2階のベランダにかまくらを作りました。
20110203_000.jpg
なんだか気持ち小さいのですが
ロウソクで火をともして雪国の夜を満喫・・・。


今度は豆まき
20110203_001.jpg
なぜか鬼の面に・・・

これもやりはじめるのはうちのバアチャン

おバカな阿部家の2月の行事のご紹介でした

去年の今頃は、息子の入試で願書を提出したら
3.8倍と倍率が高くて、父も一緒に猛勉強でした

今年も仙台高専は3倍くらいでした。
推薦入試で3割くらい合格させてしまうので
ますます狭き門になるんですよ
  
今年の志願状況
 ↓
クリック

国立高専の入試は5教科なのですが
数学が2倍に加点されて学科試験は600点満点

内申点は5段階評価の9教科で45点を3年分
さらに3年生の分を2倍に加点して180点満点

合計780点満点で合否判定されます。

入試の仕組みが普通の高校入試と違うのと
情報が少ないのでドキドキしました。


ちなみに、山形では県立高校も学校によって合否の判定基準が違います。

他の県の人に話すと驚かれますが、
入試の学力試験合計点を学校によっては70%にしたり50%にしたりします。
それに内申点を加点した合計点で合否が判定されます。

中学、高校の3年になって慌てないように
高校や大学入試情報を早めに収集してあげるといいかもしれませんよ


スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

月別アーカイブ

プロフィール

abestudio

Author:abestudio
あべごろ~
●山形県天童市の写真スタジオの店主です
●写真のレスキュー隊というテーマでイラストを描いてもらったら、なんとなく兵隊さんのようなイメージになりました。二等兵から頑張ります

●このブログは、リンクフリーです

FC2カウンター
最新記事
リンク