fc2ブログ

入園・入学の最盛期

4月7日の夜の地震... 驚きましたね
余震というにはあまりにも大きな揺れ。

震度4以上の地震だったので直後から消防団で詰めていましたが、
考えてみたらもう消防団は平の団員なのでした。
(班長以上の待機でよかったのです)
辞めさせてもらう予定でいましたが
3月31日いっぱいで班長さんから平の団員になり
もうちょっとだけ居残りになっています。

風呂上りでそのまま夜1時過ぎまで外で待機していたので
寝ようと思っても寒くて寝られず
ちょっと目をつぶっていてそのまま朝に
朝6時に中部小学校の教頭先生から携帯電話連絡があって

「停電でも記念撮影OK?」と聞かれ

寝ぼけた頭で
「OK牧場!」と答えました。

中部小の柏倉教頭先生はうちの息子が小学校6年のときに
教務主任をしながら担任をしてくださった先生で、
その時から携帯電話の番号が入っていたのですね。

朝8時過ぎに電気が復旧して、
学校の集合写真も、ご予約いただいていたスタジオの撮影も
無事に写真を撮影することができました。

当店のスタジオは自然光が入るので
停電でも営業する予定でいましたが、
自動ドアが開かなかったり
電話が通じなかったりして厳しいかな?とも思っていたので安心しました。

大勢のお客様にお越しいただいてありがとうございます。
そして、お待たせしてしまったお客様、
大変ご不便をおかけいたしました。


さて、今日も記念撮影のお客様にたくさんお越しいただきました。
ここ数日のお客様を代表してご紹介するのは
大原さんのご家族。

お父さん、お母さんも一緒の記念写真もありますが
一応お子さんの写真だけご紹介しますね
20110410_000.jpg
一番上の5年生のカズヤ君は、
うちの5年生のマコと幼稚園のときに一緒でした

次男のトモヤ君が3年生

三男のナオヤ君が2年生でうちのモエコと幼稚園の時に同じ組でした。

そして今日の主役は天童幼稚園に入園したのはメグミちゃんです。

みんな笑顔が素敵なご家族です。


20110410_002.jpg
メグミちゃんもちゃんと一人で撮影できます。


20110410_001.jpg
お兄ちゃん達が面白いメガネをかけたりして
いっぱい笑わせてくれました

今年は大きな地震と津波があって暗いニュースばかりなので
できるだけ明るい写真を撮るようにしていますが
行き着くところ真っ白の背景が一番その人らしく写るような気がします。

素朴だけど、白っていいなぁって感じます。


高校生も入学式で新しい制服でご来店いただいています。

うちの息子の通っている仙台高専は制服がないのですし、
仙台の姉の娘(姪っこ)も制服のない私服の高校に入学したので
なんちゃって制服を着て学校に行くらしいです。

制服のある学校っていいですね。


山寺から先の仙山線も不通だし、宮城県内の交通網もまだよくないので
新年度の学校がいつからはじまるのかまだ未定だし、
入学式の予定もまだ経っていない様子です。

新しい年度を迎えられた山形は
お隣の宮城県や岩手、福島、茨城、千葉に比べれば
すっと幸せなのだと感じます。

スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

月別アーカイブ

プロフィール

abestudio

Author:abestudio
あべごろ~
●山形県天童市の写真スタジオの店主です
●写真のレスキュー隊というテーマでイラストを描いてもらったら、なんとなく兵隊さんのようなイメージになりました。二等兵から頑張ります

●このブログは、リンクフリーです

FC2カウンター
最新記事
リンク