fc2ブログ

原付バイク

阿部家に原付バイクがきました。
20110502_001.jpg
あべごろ~が予備校(浪人していた)に通っていた時以来かな?

20110502_000.jpg
天童の原付ナンバーは将棋駒の形なんですよね。
こういうの、悪くないと思います。

山寺駅に野ざらし駐輪になるのですから新車なんて買えません。
インターネットで<中古バイク 山形>と検索。

価格や走行距離、傷の程度などチェック。
最上町向町にあった小林さんというバイク屋さんで発見して
メールでお問い合わせをしてお伺いしました。
20110430_000.jpg
小林のお店は元映画館。
天童に天劇という映画館があったように
向町なので向劇という幕がありました。

当時の映写機も実動はしないと思うけどありました。

そうそう、神町と河北町谷地にも映画館があったのをご存知ですか?
芥川賞作家の阿部和重さんの作品に登場する神町の映画館。

ここの映写技師をしていたのはあべごろ~の従兄の智三郎さんなのです。

当時は、強い光を出す電球がなかったので、
カーボンを燃やして強い光をだしていたと
従兄の智三郎さんから聞いたことがあります。


小林さんのお店はバイク屋さんというか、
ホンダの専門店という感じで自動車もあります。
20110430_002.jpg
ホンダCR-Xデルソルが無造作に2台も転がっていたり、
スーパーカブや、ホンダRVF(VFRではない)がナンバー付きであったり・・・。


バブル時代の大学生なら懐かしく思い出されるヤマハYSR
20110430_004.jpg
40歳代以上の人しかわからないと思うけれどモトコンポもありました


20110430_003.jpg
ホンダの専門店なので除雪機の中古などもあるのです。


20110430_001.jpg
さらには、スノーモービルなども・・・。

マニアックぶりは、マンガこち亀の本多さんの実家みたいです。
(本多さんの実家はカワサキ専門店ですが)

メカ好きのオジサンにはたまらないスペースでした

今日、小林さんがワゴン車に乗せて
ナンバーもつけて天童まで持ってきてくれました。


バイクといえばヘルメット
20110502_002.jpg
ホームセンターでかぶってみて、
ジェットヘルやフルフェスはかぶるが大変なので
ハーフキャップタイプです。


ヘルメットをかぶるとこんな感じになります。
20110502_003.jpg
ヘルメットをかぶって、ノリノリでネットゲームをする7歳児


10連休という方も多いかと思いますが明日から3連休ですね


5月8日までデジカメプリント10円でご奉仕中です。

デジカメにプリントした画像がたくさんの方、この機会にどうぞ




スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

まじめまして

突然コメント申し訳ありません。
ネットサーフィンでたどり着きました。
実はCR-Xデルソルを探している者です。
そこで、現在あるかわかりませんが問い合わせしてみたいので、小林さんのバイクやさんのHPや問い合わせ先をご存知でしたら教えて頂けませんでしょうか?
お手数おかけ致しますが、宜しくお願いいたします。

Re: まじめまして

> 実はCR-Xデルソルを探している者です。
> そこで、現在あるかわかりませんが問い合わせしてみたいので、小林さんのバイクやさんのHPや問い合わせ先をご存知でしたら教えて頂けませんでしょうか?

小林輪業さんは山形県最上町向町にあります。
ホームページはないと思います。
最上町 小林輪業 で検索するとヒットすると思います。

ありがとうございます^^
検索してみたいと思います。
ありがとう御座いました。

月別アーカイブ

プロフィール

abestudio

Author:abestudio
あべごろ~
●山形県天童市の写真スタジオの店主です
●写真のレスキュー隊というテーマでイラストを描いてもらったら、なんとなく兵隊さんのようなイメージになりました。二等兵から頑張ります

●このブログは、リンクフリーです

FC2カウンター
最新記事
リンク