左沢へ2011-05-16 Mon 19:03 今日は大江町左沢へ・・・ 山形県の方は読めますが、県外の方は「ひだりさわ」と読んでしまいます。 「あてらざわ」ですね。 ![]() 風薫る五月 新緑がきれいですね~ ![]() 縦位置と横位置で高い感じの表現が変わってきます。 と、写真を撮りに行った訳ではありません。 まして山菜獲りでもありません。 今週の水、木、金曜と2泊3日 天童中部小学校5学年の宿泊学習で左沢の少年自然の家に同行します。 ところが、金曜日だけ事前に予定が入っていて 代理を立てることができない用向きなので その日の写真撮影をヒロコさんと、カオリンにお願いすることになりました ![]() 3日目は自然の冒険。 ある意味宿泊学習の醍醐味なのですが 例年、自分ひとりで撮影していたので二人を連れて場所案内です。 この写真のように、木陰でところどころ明るいところと暗いところがあります。 全部ストロボ撮影をしてもらうようにお願いしました。 カオリンに子ども達と一緒にスタートしてもらい、 ヒロコさんがコースを逆周りしてもらうように考えています。 (一緒に迷子になってたりして・・・ ![]() ![]() ロープを伝って登ったり下ったり・・・。 コースの中間地点の崖下りで渋滞しますので、 そこまで逆コースで行って待機してもらいます。 2年前まではこんな階段のような気の利いたものはなく 本当に急な崖を登っていました。 確か、その後怪我をした生徒がいたと新聞でみたような気がします。 ![]() 最後の崖登りを前にやる気満々の二人 ![]() ここで、登っていれば格好いいのですが・・・ 筋肉痛になるのが容易に想像つくため 迷わず迂回コースへ・・・ ![]() 丸太の一本橋へ挑戦するカオリン ![]() カオリンの父方親戚には 元全日本男子バレーボールの日本代表選手がいるのです。 80年代のフジフィルムにいた海藤選手・・・ 40代以上じゃないとしらないかも? カオリンのお母さんの妹も山形西高バレー部でインターハイや 山形大学時代も、学校の先生になってからも 女子バレーで山形代表の国体選手だったのです。 カオリンも運動神経がいいのです。 新緑の中で清々しく活動しているようですが 虫は沢山いるし、結構暑いし、汗かくし、日焼けするし・・・。 「日焼けしたら労災ですか?」と素朴な疑問の二人です。 そんな訳で、今週は左沢でキャンプ生活 ![]() 今年も(今年は?)美味しいカレーのお相伴にあずかる予定です。 でも、ちゃんと写真屋さんも食費とかかかる経費は自前で払って参加するのです スポンサーサイト
|
この記事のコメント |
コメントの投稿 |
この記事のトラックバック |
| HOME | |