fc2ブログ

5年生のプール掃除

今日は中部小学校のプール掃除
大規模校の中部小では5年生がプール掃除をします。

学年主任のT先生がまずはお手本
昨年まで教務主任で久々の担任ですがさすがです。
20110609_000.jpg

「今年勉強しますが、この黒いのは生き物です」

微生物や細菌などについてもわかりやすく説明しながら
ただスポンジで擦るのではなく、
どんな部分を、どうしてきれいにしていく必要があるのか
みんなにわかりやすく話してくれました。

「プールの水を間違って飲んじゃったことがある人!」

みんなが手を上げました。

去年の5年生(現6年生)が、
ちゃんときれいにしてくれたから大丈夫なんですね

ただプール掃除するのではなく、どうしてそうするのかなど
子ども達に考える力をつけてあげるのが大切だと感じます。


事前に技能士さんがヘドロなどを洗い流してくださったので、
泥にあるかもしれないという放射線は心配無用かと思います。
20110609_001.jpg
さて、おそるおそるプールに入ると
ヌルヌルするので転ぶ子ども達が続出です。
人を指差して笑っていたら自分も転んだりして


壁を磨いたら次はプールの底
20110609_003.jpg
プールの端っこから後ろ向きになって、真ん中まで一列で磨いていきました。


20110609_002.jpg
プールサイドやトイレなどもみんなで手分けして掃除します。

最後にホースで水をジャ~~っとかけて流します
20110609_005.jpg
これが楽しいんだ
水をかけられた被害者多数


でも、ホースで水をかけられなくても
すでに全身びしょ濡れなのですが・・・。
20110609_004.jpg
こんなにきれいになりました

プールに水を入れて、徐々に太陽の光で暖め
循環ポンプでろ過しておけばもうちょっとでプールにはいれますね






スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

月別アーカイブ

プロフィール

abestudio

Author:abestudio
あべごろ~
●山形県天童市の写真スタジオの店主です
●写真のレスキュー隊というテーマでイラストを描いてもらったら、なんとなく兵隊さんのようなイメージになりました。二等兵から頑張ります

●このブログは、リンクフリーです

FC2カウンター
最新記事
リンク