元気のある写真館 総会2011-07-13 Wed 11:46 7月11日 大震災からちょうど4ヶ月ですが、 秋保温泉佐勘にて<元気のある写真館>という会の総会がありました。 被災地の復興支援として宮城県を会場として選んでいただいたそうです。 ![]() <元気のある写真館>という会があるのは以前から知っていたのですが 東北地方にはないような企業規模の大きな写真館さんが多く 会についていくことができるかどうか不安でしたが 昨年の秋から仲間に入れてもらっています。 この方、元気のある写真館の会長 2月にお邪魔した茨城県ひたちなか市にある小野写真館の小野会長 ![]() 2月の分科会のときに 「阿部君が『どうか会に入れてください』と 頭を下げてお願いしてきたので入会させてあげます」 と皆さんの前でユーモアをまじえて紹介していただきましたが 親分肌で、経営者としてばかりではなく 人間的にもとても魅力あふれる会長さんです。 この方が元気のある写真館の入会を勧めてくれた 小田原のロバート・デ・ニーロ(笑)こと フォトリエの木庭社長(以下、木庭ちゃん) ![]() 木庭ちゃんとは一昨年の冬に新潟で自分が 「小さな写真館の生き残り戦略」というお題で話したときにきて頂き その時からの付き合い。 一昨年の秋に鎌倉と小田原の店にお邪魔して 一緒に箱根の温泉に泊まってきたあの木庭ちゃんです。 全員が一言スピーチもありました。 あべごろ~はうちのジイチャンの創業から <元気の会>に入会に至るまでの55年分を ギュギュッとダイジェスト版でお話をさせていただきました。 こちらの社長は埼玉県での大繁盛店の霜田社長。 ![]() 4月に開店したばかりの蓮田店の月ごとの月商の数字や その新店舗1店舗の目標年商ウン億ウン千万円 経常利益ウン千万円 などなど もう実際の数字を出して、そのノウハウなども惜しみなく話してくださいました。 <元気の会>の分科会で訪問するスケジュールがあったので、 その時は是非お伺いしたいと思います。 夜はみんなで懇親会です ![]() 司会進行は一緒に入会した福島県伊達市の馬場社長 栓抜きをマイク代わりにしている方は熊本県の堤写真館のあこさんです。 馬場さんもあこさんも各地で講師を務めたりする 全国的にも超有名な写真館経営者。 (iphoneで撮影したら、あこさんがブレてしまいました ゴメンなさい ![]() 二人ともお話も上手で、とても楽しいひと時でした ちなみに、馬場さんの靴はこんな感じ。 ![]() 同じ靴を色違いで何個か買って別々に履いているんだって ![]() 学校アルバムのコンテストで大賞をとったりする方ですが、 子どもたちの仲良くなるのにちょっとした面白いことを 普段から考えている社長さんなのです。 さて、翌朝・・・ 朝食がすんだところで 「阿部ちゃんの店まで秋保から何時間?」と小野会長 「い、い、1時間くらいです」と、怯えながらあべごろ~ 「じゃぁ、文句いいに行ってやるから、待ってて」 「ひえ~ 先回りして帰ります」 と、国道48号線を走って帰ってきたら ほぼ同時に高速道路できた小野会長のBMWが到着 (写真屋さんってBMWに乗っている人が多いような気がします たまたま知り合いに多いだけかな?) 長野県のフォトスタ21の矢島社長と 東京の亀有スタジオの増田社長も一緒でした。 ![]() 左から 小野会長 あべごろ~ 矢島社長、増田社長 「この赤いロボットは何に使うんだ?」 「木庭ちゃんに教えてもらったんだけど、こう使うんですよ」 と、みんなで記念撮影 その後、天童の街をちょっとご案内しながら山寺まで ![]() 立石寺の上まではさすがに登らずに登山口まで 「来年はみんなで山寺に登ってから総会だな」と小野会長 「来年はトマム(北海道)で三カ国フォーラムするんじゃ・・・」 「あ! 昨日決めたばっかりだったな」 そんな感じで、有意義な元気のある写真館の総会でした ![]() スポンサーサイト
|
この記事のコメント |
コメントの投稿 |
この記事のトラックバック |
| HOME | |