夏休みも終わり2011-08-22 Mon 21:48 夏休みの終わりになって天気がすぐれないですね ![]() わが家の湿度計は湿度84% カビの研究にはもってこいの湿度かもしれません ![]() でも、阿部家のちびっ子の自由研究はカビルンルンではありません。 ![]() 閉店後のスタジオで夜な夜な実験クンでした 何の研究かというと 傘袋ロケット 病院やイベント会場などにある 濡れた傘を入れる袋に羽根をつけて、どうしたら飛ぶか調べました。 ![]() 大人は結果はわかっているのですが 重さとか羽根の場所とかいろいろ試行錯誤して考えていました。 最後には<あいぼう1号>と名前をつけて楽しんでいました ![]() 5年生のマコはこんなの ![]() 高2の息子が小学校の時に作った工作の 太陽電池や太陽電池用モーターを使って ケースの中ににょう素と水をいれて ソーラー麦わら帽子の後ろにつけました。 名づけて【エコクール麦わら帽子】 ![]() 絵の宿題も店の着付け室で二人並んでやっていました。 ここ数日、ずっと忙しかったのですが 子どもたちが3人でご飯の準備をしてくれてもいました。 見ためは良くないけれど、おいしくいただきました。 ![]() うちの子ども達は勉強はあまり好きではないけれど 食事のしたくやお風呂掃除とか 家の手伝いは嫌がらずにやってくれるのでとても助かります。 日曜日にはブライダルフェアもあって、 秋に婚礼ご予定の方にいろんなアルバムをご説明したり エンドロールなどの動画編集の受注などもたくさんいただきました。 ![]() (写真はバルーンで作ったウェディングケーキ) 2月、3月に前撮りも終わってあとは挙式を待つばかりだった方も 大震災で新幹線が動かなかったので延期になった挙式もかなりあり この秋は、婚礼の予定がかなりびっしりと入っています。 昨日までの感謝祭が終わって本日ご来店のお客様 ![]() フジフィルムの大村さんと、福島県郡山市の国分スタジオの国分さん 国分さんは今年の3月まで某有名写真館で修行していて 今年3月に郡山に帰ってきたら大震災 スタジオが全壊して現在建て替えの計画中なのだそうです。 うちの図面とかも持ち出して、設計事務所にいくら、 指名競争入札でうちの建物は総額いくらなど 裏表なくズバリ実数でお話させてもらいました。 うちだけでなく他も見せてもらった方がいいし 同じ福島で顔をつないでいた方が良いだろうと思い PPSと元気の会で一緒の福島の馬場さんに電話 今週末にでも馬場さんのところにも見学にいくことになりました。 国分さん、自分で納得のいく店作りをしてくださいね スポンサーサイト
|
この記事のコメント |
コメントの投稿 |
この記事のトラックバック着付け教室に行かなくても初心者が自宅でわずか1週間もあれば着付けを
習得してしまう門外不出の着付け法をお教えします。 … 2011-09-05 Mon 22:23 7日間着付け習得プログラム |
| HOME | |