元気のある写真館 分科会
9月20日は臨時休業にして
<元気のある写真館>という会の勉強会に4人で参加してきました。

向った先は、福島県伊達市(保原町)の光陽スタジオ
東北PPSでも一緒の馬場さんのスタジオです。

雨降りの高速道路を福島へ向いながら
国見SAのレストランでちょっと早いお昼ごはん

肌寒かったのでみんなで煮込みハンバーグ定食
なかなか美味しく、体も温まりました。
12時ちょっと過ぎに馬場さんのお店に到着

お店に歓迎のPOPが・・・。
嬉しいですね
最近の傾向としては、写真の撮影技術よりも
お客様の接客などホスピタリティの勉強会が増えています。
前半の勉強会は群馬県前橋市の秋葉写真館の秋葉さんが講師

企業理念などから、家族写真などで子ども達が嫌にならずに
自然な笑顔になるような方法などの勉強です。
<元気のある写真館>という会のいいところは、
写真館の経営者だけでなくスタッフみんなが参加できるところです。

それと、参加した企業みんなが
自社の販促ツールや新商品、経営の企画などの手の内を話す時間もあります。
うちでも、近隣の同業者には絶対に教えられない
結婚式の動画編集の舞台裏の話や
何故限定を設けて広告をうつのかなどの説明も・・・。
県外の人とだと裏の話ができてしまいますので
うちでも「なるほど 真似しよう」ということがたくさんありました。
つづいて、勉強会の後半は光陽スタジオの馬場社長が講師
震災直後の様子などもプロジェクターで見せていただきました。

社員の方々もみなさんに数分間お話をしていただき
写真の仕事をしているっていいなぁって実感しているのがわかりました。
また、<元気のある写真館>の分科会に
みんなで行ったり、別々の塾に行ったりして
これからも地域の皆さんに必要とされる写真店になるよう
研修会に参加したりしていくつもりです。
セミナーの途中で小学5年生のマコからメールが
先日、天童の駅ビルパルテで開かれた
天童市理科作品展でアイデア賞を受賞していたのだそうです。

小学2年のモエコが友達から聞いたのだとか
うちで、誰も見に行くことができなくて超ザンネン・・・。
モエコが夏休みにした自由研究の天童市の発表会は
10月5日だと担任の先生から連絡ノートにありました。
こちらは水曜日も午後なので見に行けそうな気がします。
わが家の子ども達は親に似たのか運動は得意ではないようですが
算数でも作文でも、音楽でも、工作でも何かひとつ、
自信がもてるような得意なことがみつかればいいのですが。
子どもが3人いても、興味のあることはバラバラ。
同じように育てているつもりでも
もって生まれた性分ってあるのでしょうね。
<元気のある写真館>という会の勉強会に4人で参加してきました。

向った先は、福島県伊達市(保原町)の光陽スタジオ
東北PPSでも一緒の馬場さんのスタジオです。

雨降りの高速道路を福島へ向いながら
国見SAのレストランでちょっと早いお昼ごはん

肌寒かったのでみんなで煮込みハンバーグ定食
なかなか美味しく、体も温まりました。
12時ちょっと過ぎに馬場さんのお店に到着

お店に歓迎のPOPが・・・。
嬉しいですね
最近の傾向としては、写真の撮影技術よりも
お客様の接客などホスピタリティの勉強会が増えています。
前半の勉強会は群馬県前橋市の秋葉写真館の秋葉さんが講師

企業理念などから、家族写真などで子ども達が嫌にならずに
自然な笑顔になるような方法などの勉強です。
<元気のある写真館>という会のいいところは、
写真館の経営者だけでなくスタッフみんなが参加できるところです。

それと、参加した企業みんなが
自社の販促ツールや新商品、経営の企画などの手の内を話す時間もあります。
うちでも、近隣の同業者には絶対に教えられない
結婚式の動画編集の舞台裏の話や
何故限定を設けて広告をうつのかなどの説明も・・・。
県外の人とだと裏の話ができてしまいますので
うちでも「なるほど 真似しよう」ということがたくさんありました。
つづいて、勉強会の後半は光陽スタジオの馬場社長が講師
震災直後の様子などもプロジェクターで見せていただきました。

社員の方々もみなさんに数分間お話をしていただき
写真の仕事をしているっていいなぁって実感しているのがわかりました。
また、<元気のある写真館>の分科会に
みんなで行ったり、別々の塾に行ったりして
これからも地域の皆さんに必要とされる写真店になるよう
研修会に参加したりしていくつもりです。
セミナーの途中で小学5年生のマコからメールが
先日、天童の駅ビルパルテで開かれた
天童市理科作品展でアイデア賞を受賞していたのだそうです。

小学2年のモエコが友達から聞いたのだとか
うちで、誰も見に行くことができなくて超ザンネン・・・。
モエコが夏休みにした自由研究の天童市の発表会は
10月5日だと担任の先生から連絡ノートにありました。
こちらは水曜日も午後なので見に行けそうな気がします。
わが家の子ども達は親に似たのか運動は得意ではないようですが
算数でも作文でも、音楽でも、工作でも何かひとつ、
自信がもてるような得意なことがみつかればいいのですが。
子どもが3人いても、興味のあることはバラバラ。
同じように育てているつもりでも
もって生まれた性分ってあるのでしょうね。
スポンサーサイト