倉津川に鮭が遡上2011-11-10 Thu 20:28 今朝、うちのバアチャンの弟のウマイオンチャンが電話で (お菓子屋さんでウマイものをくれるのオジサンなのでうちの長男がつけました) 「鮭があがってきているから写真でも撮るか?」 ヤジウマ根性で倉津川に行ってみました。 ![]() 小さくてわからないかもしれませんが 緑の矢印のところにいます。 旧道の多嘉橋の近くで確認できたのは3匹でした 一番手前のをアップにすると ![]() もう疲れきっているみたいですが もうちょっと上流までいきたいのかも知れません。 探すともうちょっといるような気がします。 以前に比べて河川などもきれいになってきているのか 天童にも鮭が遡上してくるようになったなんて ちょっとうれしいですね ![]() 水曜日、今週の定休日は・・・ お寺 ![]() 久野本の常安寺さんへ うちのジイチャンは五男坊だったので初代になります。 以前、お客さんが亡くなった時にお寺さんを決めていなくて 枕経をあげてもらうまで時間がかかったという話を聞き うちでは平成10年9月に 世話人の方を通じて常安寺の墓地檀家になっていました。 その時、うちに近い南側の墓地がもう残りわずかと言われ 選ぶ余地などなく決めた墓地の場所でしたが その後、また造成されて少し墓地が増えました。 生前、ジイチャンが病床で 「お墓の場所もっといいところいいなぁ」 と、言っていたので定休日を利用してご住職に相談に伺いました。 13年前に決めていた場所も南向きで日当たりがいい場所なのですが ぐる~っと迷路のようにまわって行かないといけないのでした。 ![]() 数年前に新しく造成した場所をうちのジイチャンが うちの昔っからのお客さんの元警察官の方をご紹介したのですが その方の隣にしようかと話をしています。 (紹介したうちのジイチャンより早く亡くなってしまいました) 気難しいオマワリさんでしたが、 定年後もラジオ道路交通情報センターなどから 毎日YBCラジオで安全運転を呼びかけていた人なので 声だけは今でも思い出す方です。 先日、奥さんがお焼香にきていただいて 定年後はうちのジイチャンとくらいしか話をしなかったんだって うちのジイチャンと話のあう人だから ここならいいかもねって帰ってきました。 前に決めていた場所よりも広いので墓地のお値段も高くなりますが 一生どころが代々につながることなので うちの子ども達でもわかりやすい場所にしたいと思い 姉たちとも話をして来週もう一度ご住職のところに伺う予定です。 毎週水曜日をお休みいただいておりますが こんな風に有意義に使わせていただいています。 午後からは結婚式のたまったアルバム編集をして日が暮れました。 スポンサーサイト
|
この記事のコメント |
コメントの投稿 |
この記事のトラックバック |
| HOME | |