fc2ブログ

廃液回収

お店にある写真をプリントする機械は
フジフィルム社製のフロンティアといいます。
かなり高価な機械で超高級外車が買えるか
小さな家なら建ってしまうくらいの金額なのです。

銀を含んだ写真の印画紙にレーザー光線で光を当てて
現像液で現像する本当の写真なのですが、
その現像液は新しいのを注ぎ足すと廃液がでます。
_MG_2055.jpg
その廃液はお店の裏側にこんなタンクに溜めておくのです。
この辺に犬のチーズがよくウン〇をするので
なんど踏んづけたことやら・・・ (><)


_MG_2056.jpg
今日はその廃液のタンクがいっぱいになったので
廃液の回収業者の晶長興産さんが回収にきてくれました。


_MG_2063.jpg
大きなトラックに大きなタンクを積んでいます。
_MG_2062.jpg
写真の黒い部分は銀が変色することで紙に印画されますが
白い部分は現像液に溶けてしまいますので廃液には銀が含有されています。
なので、ただの液体に比べて比重が重いので大変な重量になるのです。

廃液の処理代から銀の含有量を測定して銀の代金が戻ってきます。
銀はまたリサイクルされます。



そんなことをしているうちに犬のチーズが見当たらなくなりました。
_MG_2066.jpg
何処に行ったのかと思って呼んだら
スタジオの入り口のすりガラスのところで


_MG_2064.jpg
なんだか昔のワイドショー番組の人生相談のようにして困っているようでした。


_MG_2069.jpg
開けてあげたら急いで出てきました。

_MG_2070.jpg
ちょっと怖かった様子で、
その後はしばらく店の入り口でずっと車の通りを眺めていました。

さて、天童中部小学校の6年生は
今日はバイキングスタイルの給食だというので
卒業アルバム用の最後の写真を撮影に・・・
_MG_2075.jpg
廊下にこんな張り紙がありました。

みんな勉強も頑張らないとね (-☆)キラリ

バイキング給食は1,2組だけで3,4組は次週です。
_MG_2087.jpg
3組は総合の授業中でパソコンの勉強をしていました。

_MG_2088.jpg
みんな自分の興味のあることをインターネットで調べて
盲導犬についてとか、野球についてなどの資料作りをしていました。


_MG_2104.jpg
_MG_2106.jpg
_MG_2105.jpg
自分でバランスを考えて食事をとるという授業の一環です。
中学生になると発育もぐっと進むので食の教育も大切ですね。

_MG_2113.jpg

教室がレストランのようになり、校長先生もみんなと一緒にいただきま~す


スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

月別アーカイブ

プロフィール

abestudio

Author:abestudio
あべごろ~
●山形県天童市の写真スタジオの店主です
●写真のレスキュー隊というテーマでイラストを描いてもらったら、なんとなく兵隊さんのようなイメージになりました。二等兵から頑張ります

●このブログは、リンクフリーです

FC2カウンター
最新記事
リンク