しゃばだばだぁ~ いえぃ2012-01-10 Tue 20:02 「写真屋さんはこれしきの手間で楽だね」 建設業などのオジサンに結構言われますが これでも結構なストレスのある仕事だと思います。 「はい こっち向いて ニッコリ笑って~」 そんな撮り方をするカメラマンもまだいるみたいですが 最近は表情を追いかけるようになっているので 普通に会話しながら自然な写真を撮るのが一般的になってきました。 サラリーマンを辞めて30歳を過ぎてから 東京都内の写真学校で営業写真技術科というところで スタジオなどの専門の勉強をしたのですが (高校を卒業してすぐに入る学校とはちょっと違います) その時の実習のときにも 「ハイ 撮ります」 なんていうと講師の先生が 「ダメダメダメダメダメ 全然ダメ~」 と、出来るようになるまで何度もトレーニングさせられました。 でも、初対面の人と普通に話をするというのは 思われているよりも神経をつかっています。 初対面の人と短時間で共通の会話をしていくのも いろんな先輩方から教えていただいていますが 小さなお子さんからお爺ちゃん、お婆ちゃんまで どういう話題をしていくか お客様が思っている以上に頭の中はフル回転しています。 週刊誌のコラムでビートたけしさんが 「しゃべりながら写真を撮るのがこんなに難しいと思わなかった」 「終わるころには息切れしていた」 そんな話が載っていたのを読んだことがありますが 美容師さんでも、料理人でも 話をしてお客さんをリラックスさせながら手を動かすのは 意外と難しいものです。 それから、何よりも疲れるのは目 昨日、一昨日は、店を閉めたらもう上と下のまぶたがくっつきそうでした。 お風呂に入って、寝る前に部屋でこれ ![]() やはり仲間の写真館さんに教えていただいたのですが 目の血流が良くなるせいか 疲れ目にはかなり効果的だと思います。 ところで、大相撲のテレビを何気なくみていたら この人が・・・ ![]() 高須クリニックの社長はご存知でしょうが アフロヘアーのオジサン 40歳くらいの方でも わかるかなぁ? わかんねぇだろうなぁ? 松鶴家千とせ(しょかくやちとせ)さんという 昭和50年頃に大ブレークしていた漫談の方 ♪しゃばだばだぁ~ いえぃ 俺がまだ夕焼けだった頃 弟は小焼けで 父さんは胸焼け 母さんはしもやけだった わっかるかなぁ? わっかんねぇだろうなぁ いえぃを使うオヤジは この師匠の影響なのかな?? ビートたけしさんなどの大先輩にあたる方 大相撲の砂かぶり席やボクシングのリングサイドに 意外な著名人が映っていたりしますよね。 ネットで調べたら南相馬市の親善大使で活躍されているんですね。 今日は、フィルムの現像の多い日でした。 お一人で5本お持ちいただいたお客様もいらっしゃいました さすがお正月明けですね。 ![]() フィルムの現像をしていない写真屋さんも多いみたいですが うちはほぼ毎日フィルム現像のお客様がいらっしゃいます。 写ルンですとか使ったらどうぞ当店をご利用ください。 年末年始もずっとご予約をいただいておりましたので 明日は1ヶ月ぶりに定休日をいただきます。 午前中にちょっと用事をたしに行くかもしれませんが 午後は来週の結婚式の動画編集や 学校アルバムの編集をしています。 スポンサーサイト
|
この記事のコメント |
コメントの投稿 |
この記事のトラックバック |
| HOME | |