大石田へ2012-01-25 Wed 21:35 小学2年のモエコのクラスがインフルエンザで学級閉鎖になってしまいました。 先週土曜日に学校へ行ったので月曜日が代休 火曜日のお昼で帰ってきてきてしまい 来週の月曜日まで休み。(火曜日にいくので、まるまる1週間 ![]() まるで座敷牢にいるみたいな生活 だけども、感染予防対策なのでお友達とは遊べません ![]() そんなモエコはYOUTUBEでなぜかおそ松君を見て過ごしています 水曜日で定休日なので雪の多い大石田まで行ってみよう! ということでやってきたのが 大石田の次年子そば ![]() こちらのお店には写真家の小林先生の撮ったそば畑などの写真が飾られています。 山形県民なら知っていますが、 次年子というのは豪雪のため町にいけないので 赤ちゃんが産まれても次年にならないと届けられない そんな説があるほどの豪雪地帯 ![]() もちろんですが、携帯電話は圏外です 田舎蕎麦ですから とても太いのです ![]() 「割り箸みたいなお蕎麦だね!」 ![]() ばあちゃんも いただきま~す ワサビも自分で摩り下ろすワサビ ![]() お蕎麦屋さんでお蕎麦が美味しいのは当たり前 他の漬物とかも美味しいですよね ばあちゃんが次年子蕪の漬物のつけ方をいろいろ教えてもらいました。 大石田まで行ったのですから、 もちろん横丁とうふ店の最上川千本だんごをお土産に お土産に買うつもりでしたがモエコが一本食べたいとずんだ ![]() 皿から団子を取ったら あ! 皿に大量にずんだが・・・ 皿に口を近づけて・・・・ ![]() 当然じゃないですか ![]() 団子を食べ終わったら スプーンで ![]() さらに ぺろ~ん ![]() お約束ですよね ![]() なにしろカヨちゃんの姪っ子ですから (カヨちゃん 異論があったらお姉ちゃんまでメールください) 水曜日で定休日だったのですが、午後2時ころに帰ってきて スタジオの仕上げ作業をすることに ついでにお店もあけることに 25日が給料日という方が多いようですが 実は25日に仕上がりを取りにいらっしゃる方がとても多いです。 以前、フィルムの現像焼付けなどは 20日ころからどんどん仕上がりがたまり 25日を過ぎると引き取りにくる方が多かったんですよ 1月ともなれば、年末年始でけっこう懐事情が大変らしく 20日を過ぎると町の経済事情はかなりなものだったと思います。 小正月の行事も終わり、 いよいよ春に向けていろんなことが始動しますね インフルエンザが猛威をふるっているようです。 皆様、くれぐれもご自愛くださいますよう スポンサーサイト
|
この記事のコメント |
コメントの投稿 |
この記事のトラックバック |
| HOME | |