パソコントラブル解決2012-03-13 Tue 21:27 春眠暁を覚えず 阿部家で一番の寝坊助はチーズ ![]() 今日は、お昼ごはんを食べているとき、午後0時55分に起きてきました。 しかも、体半分を毛布にくるまれたまま3階の部屋から出てくるのです ![]() ちょっと遅めのお神楽がやってきたのかと思いました ![]() 3月になっても時折かなりの雪が降りますね ![]() でも、寒くならないので昼過ぎには解けてしまうのが救いでもあり 重たい雪で雪かきが大変なのも困ったものです。 3月に入って、スタジオで使っているカメラが2台続けて故障 どちらも同じ症状でメインスイッチが入らないというものです。 今の時期、平日でもほぼ毎日スタジオの予約があります 春はブライダルの前撮りなども入っているので大変。 大急ぎでカメラの修理をお願いして、 木曜日くらいには修理が完了するらしいです。 シャッターの回数が半端じゃないので無理もないのかもしれません。 そんな中、月曜日は結婚式の前撮り 普段はキャノンを使っているのですが 今回はニコンをメインカメラでキャノンがサブ機です。 ![]() 前撮りの会場にお嫁さんのお友達が サプライズでケーキを持ってきてくださいました。 マカロンに顔が描かれていてかわいかったです。 職場の皆さんからだそうで、代表の方が届けにきてくれました。 調子が悪かったのはカメラばかりではなく 結婚式の披露宴の最後に流れるエンドロールを作る動画用のパソコンも 専用のソフトが12月でランセンスがきれたとかで 映像に変なマークが出るようになってしまい 新しいバージョンのソフトを購入しなければならなくなりました。 その新しいソフトを購入したところ、 いろんな機能がたくさんついてファイル変換が遅く これでは実際の結婚披露宴では ケーキカットくらいまでしか編集できません。 何とかして前のソフトを使いたいと試行錯誤していました。 なんとかライセンス切れのマークが出なくなる方法を見つけ出し、 無事に元通りの動画をつくることができるようになりました。 この3ヶ月ほど、夜な夜パソコンに向かって頑張っていたのですが 以前からのソフトがまた使えるようにできた瞬間には思わず 「やったー!」と叫んでしまいました。 ついでにウィンドウズXPでのみ動作するのソフトだったのが ウィンドウズ7の64bitでも動作可能にしたので 処理速度がメチャメチャ早くなりました 怪我の功名かもしれません カメラが壊れたり出費多難なのですが、 とりあえずこれまで通りのブライダル商品の継続ができて ほっとしているところです。 年度替りに多いトラブルのひとつにデジカメの画像を消してしまったという相談 たいていのメーカーのものはレスキューできるようになりました。 ところが、知り合いからハードディスク録画のビデオカメラを お子さんがうっかり初期化してしまったというレスキュー依頼。 ![]() やったことがないけど試行錯誤していたら ビデオカメラの中にデータが残っているのがパソコンでわかります。 かなりのデータがカメラの中に残っていました。 ![]() 正直なところパソコンのことはあまり詳しくないのですが やってみるとなんとかできるので 人間あきらめちゃダメだなぁって思うことがあります。 必ずできる、必ず直ると結論を先に作っていると これまでできなかったことも出来るようになるのを 今年のお正月から立て続けに調子が悪くなる カメラやパソコンで教えられたような気がします。 14日 水曜日は定休日ですが 午前中に用事をすませて、午後は通常営業いたします。 愛犬と一緒に家族写真というスタジオの予約もいただいております。 スポンサーサイト
|
この記事のコメント |
コメントの投稿 |
この記事のトラックバック |
| HOME | |