fc2ブログ

自作パソコン1号機

阿部家の子ども達の春休みももうすぐ終わり
春休み中に長男にパソコンを組み立ててもらうようにお願いしました。
20120404_0001.jpg
同級生の須藤君が社長のストー電機にお勤めの丹野さんのから
使わなくなったパソコンのパーツをいただきました。
グラフィックボードなどもあるんですよ。
DVDのドライブとかもらえたのはたすかりました。


マザーボードなどをいれるケースは新品
20120401_0000.jpg
いかついケースですが、じつは中味はしょぼいのです


スイッチオン!
20120404_0002.jpg
無事に電源がはいり、WINDOWS7のOSもちゃんと走り
インターネットエクスプローラーも9にアップしたりとか
いろんな必要なものをダウンロード。

ちょっと速度は遅いけど、昔のパソコンにくらべれば
かなり早いパソコンになりました。

マコとモエコに<ケンチャン1号>と命名されました。

全部新品で組み立てるとちょっと高上がりですが
高性能なパソコンがほしいと思ったときは
自分で作った方が安く早いコンピューターになりそうです。


ついでと言ってはなんですが
台風並みの低気圧でお客さんが誰もこないこんな日は
店のパソコンの大掃除もおねがいしました。
20120404_0003.jpg
学校の創造工学などでもコンピューター関係の授業があるようで
結構嫌がらずにやってくれます。


さらについでと言ってはなんですが、
冬に大活躍した除雪をしまっておく場所がないので
保管用の倉庫作り
20120404_0004.jpg
ホームセンタームサシに行って材料を買ってきて
夕方からスタジオで作業開始

小学校の算数の図形の問題ににているからでしょうか?
結構嫌がらずに手伝ってくれます。


今日の夕方、7割くらい完成したところで
とりあえず除雪機がはいるかいれてみることに
319875_282267505187518_100002128133838_633338_639679613_n.jpg
(自宅の玄関のわきに置くわけではありません)


533315_277924005622034_100002133103701_603412_1717023657_n.jpg
あとは屋根をつけたり、
木が腐らないような加工をしなければいけないのですが
今週末から入学式シーズンで忙しいので
1週間くらい作業はストップになります。

4月というのにちょっと肌寒い日が続きます
体調管理には十分お気をつけください



スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

月別アーカイブ

プロフィール

abestudio

Author:abestudio
あべごろ~
●山形県天童市の写真スタジオの店主です
●写真のレスキュー隊というテーマでイラストを描いてもらったら、なんとなく兵隊さんのようなイメージになりました。二等兵から頑張ります

●このブログは、リンクフリーです

FC2カウンター
最新記事
リンク