fc2ブログ

宿泊学習 2、3日目

宿泊学習は大規模小学校では5年生で2泊3日
小規模小学校では4、5年生で1泊2日で2年間することが多いようです。

今回の朝日少年自然の家は市内で一番の大規模校
もちろん5年生だけになります。
2012050220120614_0000.jpg
二日目は地図を頼りにウォークラリー
本当は12キロのコースの予定でしたが
テントの後片付けが時間がかかってしまいショートコースになりました。

それでも全然知らない町を地図を頼りに歩くのはドキドキみたいです。

2012050220120614_0007.jpg
途中、橋の上を通過するのを待っていたり
2012050220120614_0001.jpg
正面から待ち構えてみたりして
子ども達の様子をヒロコさんとカオリンが撮影です。

紫外線の強い6月に、暑い中待っていても
なかなかチェックポイントに子どもたちが現れないんですよ。

カメラマンも子どもたちと同じくらいドキドキです。


2012050220120614_0002.jpg
二日目の夕食は食堂で・・・
2012050220120614_0003.jpg
みんな揃っていただきます


2012050220120614_0006.jpg
部屋でベッドメイキングも終わってお風呂を待ちながらフリータイム
2012050220120614_0004.jpg
疲れを知らないでみんな元気です。


入浴シーン・・・
2012050220120614_0005.jpg
何回撮っても誰かしら大切なところを隠さないので
このシーンは卒業アルバムにはすべてNGです


3日目は自然の冒険。
恒例の崖下り
2012050220120615_0000.jpg
急勾配をロープをたよりにひとりずつ降りていきます。


くぼみに足をかけるのですが
2012050220120615_0002.jpg
結構段差があるので大変なのです。


実は、この急な崖の中程で写真を撮っているのですが
かなり大変な姿勢で片手で木につかまって撮影しています。
2012050220120615_0003.jpg
こんな感じでカメラ目線になれる余裕のある女の子もいるんですよ

ズズズズズズズズズ・・・・・
2012050220120615_0001.jpg
お尻で滑って降りてくる子も


2012050220120615_0006.jpg
ロープ渡りなどもあって


イカダ乗りもあったのですが
2012050220120615_0005.jpg
今年はイカダから落ちる男子が例年より多かったです。

崖も全員クリアしてみんな自然の冒険を楽しみました。


この宿泊学習で5年生のみなさんは
一まわりも二まわりも大きく成長するんですよ。





スポンサーサイト



トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

まとめtyaiました【宿泊学習 2、3日目】

宿泊学習は大規模小学校では5年生で2泊3日小規模小学校では4、5年生で1泊2日で2年間することが多いようです。今回の朝日少年自然の家は市内で一番の大規模校もちろん5年生...

コメントの投稿

非公開コメント

月別アーカイブ

プロフィール

abestudio

Author:abestudio
あべごろ~
●山形県天童市の写真スタジオの店主です
●写真のレスキュー隊というテーマでイラストを描いてもらったら、なんとなく兵隊さんのようなイメージになりました。二等兵から頑張ります

●このブログは、リンクフリーです

FC2カウンター
最新記事
リンク