PHOTONEXT

6月27日(水)の定休日は
展示会と勉強のため4人で東京の有明にある東京ビッグサイトまで。
朝8時前に天童を出発しました。

途中、上河内サービスエリアでコーヒータイム
「え!ちょっと・・・ 違うボタン押した!!!」
まぁ、不慣れな自販機で注文するといろんなことがあるものです。
お昼前に首都高速に入ると東京スカイツリーが見えてきました。
首都高って道が右に左にグネグネ曲がっているので
右にみえたスカイツリーが正面に見えたり、左に見えたりしますよね

携帯でスカイツリーの撮影をしようとしたカオリンが
「もう! スカイツリーが動くんだけど!!」
カオリンよ、スカイツリーは動かないのですよ
天動説みたいなカオリンです
湾岸線を走ればすぐに到着するものを、
銀座をまわってわざわざレインボーブリッジを渡って、
織田裕二がいないレインボーブリッジは封鎖されていないことを確認してお台場へ

アクアシティお台場でお昼を・・・

イタリヤ料理の食べ放題というお店に・・・
イタリヤ料理というよりも、
スパゲッティと唐揚げ、サラダの食べ放題でした。
ちょっとザンネン・・・・

さぁ、いよいよ本来の目的の東京ビッグサイトへ
入口で全員一枚づつ名刺を出して受付

みんなすんなり写真館、スタジオのパスカードをもらったのに
何故かあべごろ~一人だけ手間取って
しかもカラープリントスピード仕上げのお店のカードを出されました。
商談に差し障りがありそうなのでやり直して同じカードになりました。
中はこんな感じでいろんなメーカーさんやラボ、
台紙会社、企画会社などのブースがあって人が大勢います。
(これでも最終日の午後からなのでだいぶすいているみたいです)

ちょっと歩くと全国の知り合いや友人に数分おきに会います。
10数年で、よくもまぁこんなに全国各地に友達ができたものです。
うちも4人で行きましたが、
多くの友達の会社も社員さん数名で来場していました。
昔の写真ビジネスは男性主導でメカなどのシステムでしたが、
今時はお洒落な女性主導型にならないと生き残れません。
いろんなブースに立ち寄って名刺交換をしたり
新しいシステムの操作方法などをみんなでおしえてもらったり

お客様が便利に写真のサービスを利用しやすいような
システム、サービスがいろいろあるので
人ごみをかき分けてなんとか教えてもらいました。
さて、用事はすんだところで遠足モード
浅草の仲見世でお土産タイム

スカイツリーを背景にパチリ

抹茶とバニラのミックスソフトクリームを食べて・・・
何やら御利益があるらしいと三社様の浅草神社でグルグルまわるH氏

浅草寺の隣に浅草神社があって、
推古天皇の時代に隅田川で観音様をみつけた
檜前浜成・竹成兄弟と
その主人土師中知の3人が祀られているので
その三社様のお祭りで浅草三社祭りがあるんですよ
浅草寺にいくけど、浅草神社によらない人も多いんです
実は、修学旅行についていくと
ガイドさんが説明してくれるからその受け売りです
向島から首都高に乗る前に墨田区業平まで
つまり東京スカイツリーの真下へ

真下からみると・・・・ 首が痛い
東京往復816キロ 運転時間9時間59分でした

ガソリンもリッター13キロくらいの経済速度で
夜9時過ぎに帰ってきました。
スポンサーサイト