fc2ブログ

夏休みも終盤です

連日のオリンピック中継で早起きが定着した方も多いかも知れないですね。

あべごろ~の実の姉はスポーツに熱心な私立高校で
今年から教頭先生になってしまったのですが、
現役の生徒もいろんな競技でオリンピックに出場しているし
何よりもサッカー女子のなでしこジャパンに3人も出場しているので
学校で応援するためにいろんな準備をしていたらしく、
「ジイチャンの新盆だけど、お盆に帰ってくるのか?」
って電話をしても寝不足でほぼ放心状態。
疲れきっていました。

お盆のあいだは学校で電話番しているらしいです。
雑務はすべて教頭先生らしくたいへんそうです。



さて、お盆になって子どもたちの夏休みもいよいよ終盤ですね
2012050220120808_0000.jpg
6年生のマコは夏まつりにマーチングで参加しました。
夏休みに入ってからも毎日学校へ行って練習していたので
ようやく宿題も始動してきたところです。


とは、いうものの・・・
阿部家では子ども達といえども働かざる者食うべからず
お手伝いという名の強制労働が待っていました。
2012050220120812_0000.jpg
高専3年のアニキも先日こけたバイクの傷が癒えてきて
ようやくお風呂に入れるようになりました。
治るのに2週間以上かかりましたが、
最高に暑いときに風呂に入れなかったので大変だったかも


家の中が綺麗になったらもちろん外回り
2012050220120812_0001.jpg
まぁ、軽く庭の草取りから・・・


それが終われば芝生のお手入れ
2012050220120812_0002.jpg
結構楽しそうにやってくれています。


最後はお決まりの水かけ
2012050220120812_0003.jpg
ビショビショになって一日が終了していくのです。


保健室の須藤先生からのご提案で
アウトメディアデーという
パソコン、ゲーム、テレビを見ない日をつくるのが夏休みの宿題にあります。

須藤先生は前任校が荒谷小学校なのでその時から一緒になることがありますが
本当に子どもたちの成長を熱心に考えてくださっている保健室の先生です。

学校のアルバムで同行した子ども達と話をすると
かなり夜遅いテレビ番組などを見ているんだなぁと
ちょっと心配になることがあります。

それにゲームばかりしていると目ばかりではなく
脳の発達にもかなり悪影響があるという方もいます。

本を読んだり、宿題をしたり、家のお手伝いをしたり
なんとかそういう時間をもって
子ども達に人を思いやる気持ちや、
困難にあっても負けないしなやかさ、
逞しさが育ってほしいと思います。


お盆のあいだは水曜日も休まず営業いたしますが、
お店の営業時間を少し短縮させていただき
16日まで夕方6時閉店とさせていただきます。

夏休みの工作や自由研究で、フィルムのケースなど貰いにくるお子さんもチラホラ

常に店にあるので気楽に貰いにきてくださいね、




スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

月別アーカイブ

プロフィール

abestudio

Author:abestudio
あべごろ~
●山形県天童市の写真スタジオの店主です
●写真のレスキュー隊というテーマでイラストを描いてもらったら、なんとなく兵隊さんのようなイメージになりました。二等兵から頑張ります

●このブログは、リンクフリーです

FC2カウンター
最新記事
リンク