fc2ブログ

はい!チーズ 20号

阿部家の乗用車のクロちゃん号もスタッドレスに履き替えて
西川町大井沢の大井沢博物館までドライブ。

こちらの博物館の館長さんの松田さん(通称マツケンさん)は
大学の先輩で、いつも大井沢からのきれいな景色Facebookにアップしていただだいています。

先日のカレンダーの写真撮影などもマツケンさんの写真を見て
天気を確認してから出かけるので空振りがありません。

ですから、お礼にカレンダーを届けに伺いました。
20121206_0004.jpg
寒河江付近まで走ったところで
車のインパネが真っ赤に光ってピピ~と警告音

タイヤの空気はスタンドで見ていただいたはずですが
メーカーの基準にあっていないようでした。

警告音と真っ赤に光るのは心臓によくないですね。
すぐに販売店の担当者だった菅原さんに電話をして
タイヤチェックと警告のリセットをしていただきました。


12月3日は6年生のマコの誕生日でした。
20121206_0002.jpg
ローソクを12本立てて吹き消して
マコがジイチャンの仏壇の分もいれて、
みんなの分を切り分けてくれました。


「はい お父さんの!」
20121206_0003.jpg

ケーキも酔っ払って気分が良くなったのか
横にひっくりがえっていました(#^.^#)


その後で家族みんなで家庭内内職
当店のニュースレター「はい!チーズ」の20号を
半分に折って透明なビニールに袋詰め作業。
20121206_0001.jpg
うちのニュースレターはこうやって家族作業でおくられているのです。


「はい!チーズ」でもご紹介していますが
こちらのお客様は市内のお住まいの笹原さん。

すごく自然な笑顔で素敵に写ったのでご紹介させていただきました。
20121206_0000.jpg
写真の見方など、普通のお客様はなかなか学ぶ機会はないと思いますが
でも、ほとんどのお客様がそういう普通の方ばかりです。

基本とかNGなどももちろんありますが、
おそらくいい写真は誰が見てもいい写真。
見た人が好感をもてるのが一番だと思います。


撮影中もずっとヘラヘラしゃべりっぱなしなので
真剣に撮影していないとお思いのお客様もたまにいらっしゃるようですが
実は自分では風景写真でも人物写真でも
コンテストの賞狙いのような奇抜な珍しい写真を撮ろうとか考えていなくて
本当に基本に忠実な真面目な写真を目指して撮っています。

目の肥えた方だと気づくと思うのですが
向かって左側からとても軟らかい光を笹原さんのすぐ近くから当てていて
斜め後ろからも小さいフラッシュを硬めにピッと焚いているので
輪郭もしっかりしていて平面の写真の中でも人物に立体感があるのです。

黒いバックスクリーンの下の方へスポットライトを当てて
グレーのグラデーションにすることによって
写真を見た人が写真の中心にギュッと惹きつけられるようになります。

ストロボは全部で5灯使ってライティングをしていますが
それぞれがちゃんと役割をもって人物を映し出しているんですよ。


厚生労働省の写真技能検定の2級の試験で
男性肖像写真という項目があって
2級でもこのくらいの撮影技術を求められるのです。

デジタルカメラで誰でも簡単に写真を撮ることができる時代ですが
真面目というか正統派の写真を撮るのは
思っている以上に高度な技能が必要なのです。


スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

月別アーカイブ

プロフィール

abestudio

Author:abestudio
あべごろ~
●山形県天童市の写真スタジオの店主です
●写真のレスキュー隊というテーマでイラストを描いてもらったら、なんとなく兵隊さんのようなイメージになりました。二等兵から頑張ります

●このブログは、リンクフリーです

FC2カウンター
最新記事
リンク