セミナーと宿泊学習
火曜日は一年ぶりに宇都宮の田村社長によるセミナーでした。

ここは国見のサービスエリア
山形は真夏のような快晴でしたが、
高速の笹谷トンネルを越えたら霧雨でとても寒かったです。
朝6時前に天童を出発して9時過ぎに到着です。

一年ぶりなので同窓会のようなノリです
写真の撮り方などではなく、成功発想塾というテーマで
お客様に喜んでいただくことができる社会に役立つ会社になるための勉強会
座学だけのセミナーではなく
自分の会社の感動体験などを寸劇にして発表しあったりする実習もあります。
8時間の予定のセミナーでしたが、参加者の白熱した勉強で
10時間耐久セミナーとなりました。
ホテルの予約などはしていなかったのですがそのまま懇親会へ
結局、宇都宮市内の健康ランド 南大門 に

ここは、以前から前を通るたびに気になっていたのですが
中に入ってみたらまるで
映画<テルマエロマエ>に出てくるローマ風呂のよう
温泉のお風呂場の中にプールなどもありました。
この健康ランドで翌朝4時半に起きてまずは一風呂
そしてまだ多くの人が寝静まっているうちに山形へ帰ってきました
やってきたのは大江町左沢の朝日少年自然の家

もうこのブログでは見慣れた一枚に・・・・
長岡小学校の5年生の宿泊学習です
初日が宇都宮のセミナーと重なっていて
どうしようかとても悩んだのですが
ヒロコさんが朝の集合写真と夕方からの炊飯活動&キャンプファイヤー
カオリンが日中のテント建て、アスレチックなどの活動の様子を撮影してくれました

今の時期、紫外線が強いからとても気の毒で・・・・
二日目から参加したのですが
日差しから目を守るためにこの度付きサングラスをかけていきました。
このサングラスは、明るい時は色がついて、暗いところでは色が薄くなります。

子ども達の前に行って
「こんにちわ~」って言うよりも早く
あ!チャンカワイに似てる!
確かに色がついていないとお笑い芸人のチャンカワイと同じメガネです
「子どもたちが失礼なことを~」と先生方は気を使っていましたが
個人的には一日送れた分のつかみには十分な反応です
「『惚れてまうやろ~』って言って」と次々に言われたので
「ウォークラリーで迷子になるから、気をつけなはれ!」と返してから活動開始
そしてウォークラリー

班長さんがコマ地図をもって出発!
道に迷ったら地元の人に聞いてみます

ごめんくださ~い、おしえてくださ~い

床屋さんが顔そりをしながら道案内してくれました
みんなで力をあわせて頑張ります

なんかビートルズのレコードジャケットみたいですね

プラネタリウムをみて星空の勉強をして

みんなでお風呂に入って
3日目は名物崖下り

「お~い 絶対に手をはなすなよ~」
崖の中腹にいてみんなの表情をとっていました
でも、本来の職務を忘れて励ましたり、一緒に喜んだり
一緒に感動をわかちあっていました。

午後3時ころ、無事に学校へ帰ってきました。
まだ宿泊学習が続き、7月には登山なども一緒に行く予定ですが
とりあえず6月の学校関係は一旦終了。
普段は平日でも毎日のようにご予約がある赤ちゃんの撮影など
ずっとご予約を受けていませんでしたが
6月後半よりまた平日もお承りできるようになりました。
山形はいよいよサクランボ本番ですね

ここは国見のサービスエリア
山形は真夏のような快晴でしたが、
高速の笹谷トンネルを越えたら霧雨でとても寒かったです。
朝6時前に天童を出発して9時過ぎに到着です。

一年ぶりなので同窓会のようなノリです
写真の撮り方などではなく、成功発想塾というテーマで
お客様に喜んでいただくことができる社会に役立つ会社になるための勉強会
座学だけのセミナーではなく
自分の会社の感動体験などを寸劇にして発表しあったりする実習もあります。
8時間の予定のセミナーでしたが、参加者の白熱した勉強で
10時間耐久セミナーとなりました。
ホテルの予約などはしていなかったのですがそのまま懇親会へ
結局、宇都宮市内の健康ランド 南大門 に

ここは、以前から前を通るたびに気になっていたのですが
中に入ってみたらまるで
映画<テルマエロマエ>に出てくるローマ風呂のよう
温泉のお風呂場の中にプールなどもありました。
この健康ランドで翌朝4時半に起きてまずは一風呂
そしてまだ多くの人が寝静まっているうちに山形へ帰ってきました
やってきたのは大江町左沢の朝日少年自然の家

もうこのブログでは見慣れた一枚に・・・・
長岡小学校の5年生の宿泊学習です
初日が宇都宮のセミナーと重なっていて
どうしようかとても悩んだのですが
ヒロコさんが朝の集合写真と夕方からの炊飯活動&キャンプファイヤー
カオリンが日中のテント建て、アスレチックなどの活動の様子を撮影してくれました

今の時期、紫外線が強いからとても気の毒で・・・・
二日目から参加したのですが
日差しから目を守るためにこの度付きサングラスをかけていきました。
このサングラスは、明るい時は色がついて、暗いところでは色が薄くなります。

子ども達の前に行って
「こんにちわ~」って言うよりも早く
あ!チャンカワイに似てる!
確かに色がついていないとお笑い芸人のチャンカワイと同じメガネです
「子どもたちが失礼なことを~」と先生方は気を使っていましたが
個人的には一日送れた分のつかみには十分な反応です
「『惚れてまうやろ~』って言って」と次々に言われたので
「ウォークラリーで迷子になるから、気をつけなはれ!」と返してから活動開始
そしてウォークラリー

班長さんがコマ地図をもって出発!
道に迷ったら地元の人に聞いてみます

ごめんくださ~い、おしえてくださ~い

床屋さんが顔そりをしながら道案内してくれました
みんなで力をあわせて頑張ります

なんかビートルズのレコードジャケットみたいですね

プラネタリウムをみて星空の勉強をして

みんなでお風呂に入って
3日目は名物崖下り

「お~い 絶対に手をはなすなよ~」
崖の中腹にいてみんなの表情をとっていました
でも、本来の職務を忘れて励ましたり、一緒に喜んだり
一緒に感動をわかちあっていました。

午後3時ころ、無事に学校へ帰ってきました。
まだ宿泊学習が続き、7月には登山なども一緒に行く予定ですが
とりあえず6月の学校関係は一旦終了。
普段は平日でも毎日のようにご予約がある赤ちゃんの撮影など
ずっとご予約を受けていませんでしたが
6月後半よりまた平日もお承りできるようになりました。
山形はいよいよサクランボ本番ですね
スポンサーサイト