fc2ブログ

白鷹山と月山へ

今週は小学校の学校アルバムの仕事で1学期の大詰め
うちで担当している学校の宿泊学習も大詰めで、
ヒロコさんとカオリンが交代で寺津小学校の宿泊学習に同行です
T20130709_0001.jpg
2週間前に練習で登った白鷹山登山です
山形と長井を結ぶ国道からみると
こういう気象レーダー観測所があります この山です


ヒロコさんが一足先に一人で山に登って待っていたら
山頂でガサゴソと音が・・・・

カモシカと遭遇したらしく
半分泣きそうになって「怖いよ~」と電話をかけてよこしました
T20130709_0000.jpg
でも、ほどなく子どもたちもやってきて無事に白鷹山登山の仕事達成!


白鷹山からは山形市を見下ろせます
T20130709_0005.jpg
登った人だけが見ることができる絶景が待っていました。


カモシカで怖かったらしく、
下山するときは子どもたちと一緒に降りてきました
T20130709_0003.jpg
実は、下山するときに道を間違うと南陽市の方に行ってしまったりするので
地図とにらめっこなのです


寺津小学校では5年生が2泊、4年生が1泊
T20130710_0000.jpg
県民の森の近くの少年自然の家には長いすべり台なんかもあるんですよ

小学生のお子さんがいるご家庭は休日に結構楽しめます


プロジェクトアドベンチャーというプログラムでは
子ども達が助け合いや譲り合いを学んだります
T20130710_0001.jpg
丸太の上でどうやったら落ちないでお互いに交差出来きるか?


T20130710_0002.jpg
友達の掛け声などをたよりにしてロープで向こう側に飛んだり
いろんな学びがあるのです。





水曜日からはあべごろ~が干布小学校の5年生と一緒に
月山のふもとにある志津野営場へ

実は、干布小学校には七五三でご来店いただいた子ども達が大勢いるのです
天童東幼稚園の園児さんがお客様に多いからかもしれません
H20130710_0000.jpg
天童はそれほどではなかったのですが、山の上は結構な雨で
大雨注意報も出されました


ここにテントをはる予定でしたが断念
夕方5時に少年自然の家のバスが迎えにくるまではいろんな活動を
H20130710_0001.jpg
子どもたちと一緒に探検にいきました


雪解け水に手を突っ込んで30秒頑張れるかな?
H20130710_0003.jpg
みんなだいたい15秒くらいで冷たくてギブアップ!


バスが迎えに来る前に夕食の準備
H20130710_0007.jpg
カレー班が大多数ですが、今回はヤキソバに挑戦した班もありました


急遽の予定変更なので男の子は大きな和室で寝ます
もちろん先生方も同じ部屋で一緒に寝ます
H20130710_0011.jpg
とっても楽しい雰囲気で、昔の修学旅行のよう

これは思い出に残りますよ


早い時間に夕食も食べ終えたので
ナイトウォーキングにでかけました
H20130710_0010.jpg
夜景も綺麗だったので急遽記念撮影

三脚を持っていなかったので手持ちで撮影するために
ISO6400まで上げて
ストロボも弱く焚いてシャッター速度を遅くして
   ジ~ カシャ!


二日目はバスで月山に戻り 雨の中 ブナの原生林散策
H20130711_0002.jpg
ブナの木に乗っかってブラ~ン
なんでも遊び道具になってしまいます


月山の湧水も飲んでみよう!
H20130711_0003.jpg
水温6度
冷たくてとても美味しいお水でした


ミントのような味がする木
H20130711_0001.jpg
みんな噛んでみると
「うわぁ~ 口の中がさっぱりする!」


樹齢400年の大きなブナの木の前で記念撮影
H20130711_0004.jpg
ここですごい大雨になり引き返してきました

そして、カメラがこわれました・・・・



大急ぎで戻ってきて別のカメラを取りそのまま少年自然の家に

メインで使用しているカメラは本日から入院していますが
同じカメラが他にもあるの設定をかえて使っています。





今週末はブライダルに七五三の早撮りと忙しくまります



七五三撮影の早撮りキャンペーンは
30%引き

アルバムタイプで5万円くらいのプランも30%引きになるので
夏休み中の早撮りはとってもお得ですよ




スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

月別アーカイブ

プロフィール

abestudio

Author:abestudio
あべごろ~
●山形県天童市の写真スタジオの店主です
●写真のレスキュー隊というテーマでイラストを描いてもらったら、なんとなく兵隊さんのようなイメージになりました。二等兵から頑張ります

●このブログは、リンクフリーです

FC2カウンター
最新記事
リンク