fc2ブログ

同窓会

新年 あけましておめでとうございます。
20140101_0000.jpg
阿部家の御節に将棋駒の馬の蒲鉾が。
うちの奥さんの3番目の妹 カズちゃんからいただいた蒲鉾
「お!左馬だ」とあべごろ~

「お父さん 裏から見てるんだよ・・・」と家族一同


天童のお土産にある左馬は、
馬の反対で「舞う」になるとか、
普通は人に引かれる馬が逆になって
人を引くようにしてお客様を連れて来てくれるなどの
縁起物の将棋駒なのです。

元旦からいい夢みたと思うようにしましょう


1月2日は中学時代の同級会でした。

30数年前はまだ天童四中も天童北部小はなく
天童の真ん中を流れる倉津川を境に北側の
中部小、北部小、山口小、津山小、田麦野小が天童二中学区でした。

天童当時の天童二中はまぁハチャメチャでして・・・・。

学校のガラスが割れたり、火災報知機がしょっちゅう鳴り、
トイレのドアが壊されてないとか、
体育用具室でマットが燃えているとか
給食室の貨物用エレベーターに乗って閉じ込められた同級生がいたりとか
授業中に生徒を先生が追いかけていたり、
中庭で取っ組み合いのけんかをしていたり
もう、書ききれないほど毎日いろんな事件があり
授業どころではなかった中学でした。
(本当の話です)
20140102_0000.jpg
でも、みんないいお父さんお母さんになっています
(今回はボカシなしです)


会場は 緑の迎賓館 アンジェリーナ
20140102_0002.jpg
恩師の先生方も一緒に無病息災を祈念してお払いをうけました


恩師の先生方よりご挨拶をいただきました
「皆さんの学年には・・・・」
「本当に大変な毎日でした・・・・」
「今日はどんな事件があるのかドキドキしていた・・・」

20140102_0003.jpg
お褒めの言葉をいただけるような生徒ではなかったのですが
でも、先生方も笑って話せるように時間が解決したのかなぁ?

本当にご苦労をおかけした悪ガキの学年でした。


今回の同級会もうちの店が事務局
郵便物などもうちに届くし、
幹事の打ち合わせもうちの店で
うちのパソコンに名簿や印刷物のデータが集まってきて
いろんな印刷物もうちで印刷してと
毎日いろんな同級生から連絡が入っていたので楽しい準備期間でした。
20140102_0004.jpg
2次会が終わって、3次会は天童ホテルの和室
2次会で60人くらい、3次会にも30名近くきてもらって
楽しく昔話をしていました。

日帰りだったのですがだいぶ遅くなることを予測していたので、
幹事5名分だけ寝ることができる部屋を取って
みんなが無事に帰るのを見届けてから仮眠をとって
朝風呂に入ってから帰ってきました。


御守りと人形(ひとがた)をいただいたので
これで体をなでて川に流したいとおもいます。
20140104_0000.jpg
1月は仕事関係で新年会があるたびにお払いと御守りをいただきます。


冬休みも残りわずか
20140103_0002.jpg
阿部家は宿題のラストスパート


アニキは暮れからずっと部屋で猛勉強です
(アニキの勉強机は今はモエコが使っているので、アニキは普通のテーブルです)
20140103_0003.jpg
子どもの頃から算数は得意なのですが文系科目がどうも・・・
でも、文系理系を問わず英語からは逃げられません。


末っ子のモエコは要領がよく
自分のペースで書初めをしていました
20140103_0004.jpg
でも、なぜか店の片隅で・・・

お店は休みでも、暮れからたまっている仕上げ作業をしていました。


成人式の前撮りが中心ですが
意外と当日のご予約も多いんですよ。

着物にセットだったので写真を無料で撮ったという方が、
当日しっかり撮りたいという方が多くなっています。

お問い合わせはお気軽にどうぞ


023(652)2121



スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

月別アーカイブ

プロフィール

abestudio

Author:abestudio
あべごろ~
●山形県天童市の写真スタジオの店主です
●写真のレスキュー隊というテーマでイラストを描いてもらったら、なんとなく兵隊さんのようなイメージになりました。二等兵から頑張ります

●このブログは、リンクフリーです

FC2カウンター
最新記事
リンク