fc2ブログ

乾杯は日本酒で条例

ブログの間隔があいてしまっていますが
3月は日の出前に一度店をあけて卒業式の袴の撮影
そんな日が時々あります。
20140313_001.jpg
多くの方の通勤時間前には再度お店を閉めて
それから朝ごはんを食べて通常営業です。


閉店後は、うちがある老野森(おいのもり)町内の公民館だよりみたいな
【おいのもりタイムス】の編集をしています。
20140303_000.jpg
12月や3月などの超多忙な時期にしないといけないので
ものすごい過密スケジュールになってしまい
まずは寝不足や健康に気をつけながらやっています。


先週は高専に通うケンタがなんとか進級をきめて
晴れ晴れとした顔で山寺駅からでてきました。
20140313_002.jpg
仙台電波高専と宮城工業高専が高度化再編で合併して仙台高専となったのですが
1科目でも60点以下があると留年になる厳しい学校で
昨年は40人の学科で15人落第してしまいました。

同級生同士得意な科目ごと互いに助け合っているようで
同じ学科の仲間からも「無事に進級きまったよ~」とか
メールで連絡が入っていました。

ほっと一安心です。


商店街の若い人の会北本町商青会
ここが青年と名のつく最後の団体だったのですが
ついにここも定年で卒業することになりました。
20140313_003.jpg
もちろん同級生のストー電気のストー君(中央の赤いシャツ)も一緒に卒業です
最後の例会なので
乾杯の発声のときに
「青年の青という字がつく団体はこれで最後に・・・」  と話したところ
「俺、まだ青壮年会がのこってる~」  とストー君
クソ~ まだ若いつもりでいるらしい。


乾杯は日本酒で
20140313_004.jpg
山形県では条例で乾杯のときには県産日本酒でときまりました
地元を愛する気持ちを育むのはとてもいいことだと思います。


天童の原町にある水戸部酒造さんのお酒 乙七 で乾杯
20140313_000.jpg
これはスッキリしていて、すごく美味しかったです
思わず「ウマイッ!」
はじめて飲みましたが、ちょっと驚くほどのおいしい日本酒でした


春になって大学生が休みになってきたので、
振袖や家族写真の予約が平日でも毎日ご予約をいただいています。

山形新聞が夕刊がなくなってから広告の反応があまり効果がなくなって
しばらく広告をお休みしていましたが
山形新聞には毎日お悔やみの欄があるので
広告を手直しして今月から復活しました。
20140313_005.jpg


うちのジイチャンは胃がんの手術の前に写真を撮影して
元気な顔の遺影がありますが
いざ家族が亡くなった時には写真が探せないというご家族が多いものです。

実は、家族写真を撮られる方のなかには
お爺ちゃん、お婆ちゃんの遺影を撮ると言いにくくて
新入学などのついでに家族で撮影なさる方も多いのです。




3月は休まず営業いたします


ご予約、お問い合わせは

023-652-2121









スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

月別アーカイブ

プロフィール

abestudio

Author:abestudio
あべごろ~
●山形県天童市の写真スタジオの店主です
●写真のレスキュー隊というテーマでイラストを描いてもらったら、なんとなく兵隊さんのようなイメージになりました。二等兵から頑張ります

●このブログは、リンクフリーです

FC2カウンター
最新記事
リンク