fc2ブログ

大自然を満喫

5月の連休が終わってからしばらくは学校行事で出かけていることが多いです。
今週はうちの一番下の娘の宿泊学習でした。
この前小学校に入ったばかりだと思っていたのにもう高学年・・・。
20140527_0004.jpg
初日から朝日少年自然の家名物の自然の冒険の崖くだり
大規模校ではここで大渋滞してしまいます。

先生にきいたら
「わりと遅くなりそうな子どもたちを早めのスタートにしています」とのこと
20140527_0000.jpg

崖くだりのところで待っていたら、
うちのモエコがトップバッターでやってきました(笑)

父はまぁなんとなく予想はしていましたが さすがにズルッてなってしまいました


崖の中腹で一人一人撮影していました
なんだかんだで3時間も急な崖にいるとえらく大変なのですが
やっぱり親御さんに頑張っている姿をお見せしたいものです
20140527_0001.jpg
「お~い」 絶対に手を離すなよ~~」


午後からはテント設営
20140527_0002.jpg
今回はドームテントをお借りしたので結構簡単に設営完了です


みんなでカレー作り
20140527_0003.jpg
ご飯だって薪で炊いちゃいます
が・・・・・ 我慢できずに蓋をあけてしまう班がいっぱい


芯のあるご飯とスープカレー
20140527_0008.jpg
それでも、自分たちで作ったカレーは格別です


二日目は後片付けなどに時間を費やします

例年、二日目にウォークラリーなどをするのですが
後片付けが遅れて予定変更になりがちなので
なるほどなぁって感じました。

20140528_0000.jpg


おかげで、こんなクラス写真も撮れました

1学年20人くらいの学校では時々とりますが、
大規模校でこの時間を作るのは大変なことです。


3日目は月山にあるブナの原生林散策
天童は30度を超えているくらいでしたが、月山はとっても爽やか
20140529_0000.jpg
ボランティアのガイドさんが「みんなでブナの木に乗ってみよう!」


月山の湧水を汲む場所もあります
20140529_0001.jpg
みんなマイ水筒に冷たい湧水をいれています


お昼のお弁当を食べ終わったら
みんなでソリ滑り
20140529_0003.jpg




もうみんな嬉しくなって大はしゃぎです







毎年、いろんな学校の宿泊学習に同行しますが
今年は天気もよくて、これまでで一番記憶に残る
素敵な宿泊学習に同行させていただいたような気がします

帰ってきてから、モエコは家族みんなに得意満面になって
いろんな出来事をはなしていました。










スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

月別アーカイブ

プロフィール

abestudio

Author:abestudio
あべごろ~
●山形県天童市の写真スタジオの店主です
●写真のレスキュー隊というテーマでイラストを描いてもらったら、なんとなく兵隊さんのようなイメージになりました。二等兵から頑張ります

●このブログは、リンクフリーです

FC2カウンター
最新記事
リンク