秋の運動会(長岡小学校)
9月13日(土)は市内の多くの小学校で運動会が開催されました。
ここ数年、9月でも30度を超える日が多いせいか
5月に行う学校も増えてきているのですが
9月の第二土曜日というのが多いです。
あべごろ~は今年30周年を迎えた長岡小学校にお邪魔しました。

こちらは、長岡小学校のゆるキャラのひまわり団長
誰が変装しているかはヒミツだそうです。
位置について
よ~い

パ~ン!
写真は目で見るものなのですが、
音が伝わったり、子ども達が喜ぶ声やその時の風や温度なども
そして何よりも、
その時に子ども達がどんな気持だったのかがわかる写真を撮ってあげたいです
運動会の 80M、100M走はだいたい最初の競技ですが
多くの学校は東側から西側に向かって走るので逆光になることが多いです。

そういう場合の撮影では露出補正で+1くらい明るく撮影すると
顔が暗く写ることはありません。
場合によっては空やグラウンドの土の反射があるときなどは
+1からさらに1/3くらい明るく撮影することもあります。
ビデオやカメラで撮影するお父さん、お母さんもちょっとしたワンポイントテクニックです
(天童中部小学校は北側から南に走るので撮りやすいです)
低学年のだるま運びリレーではときどき おっとっと・・・ となることも

自分の足が速いからと言って自分だけ先に進むのではなく
足の遅い人にも合わせてあげたり、
運動の苦手な子もみんなに合わられるように努力することが大切ですね。
社会活動ではみんなで協力することが必要なことが多いです。
子どもたちは学校生活を通していろんな体験をして
それを昇華して経験となり
社会に役立つ立派な大人に人格形成されていくのだと感じるときがあります。
当社の経営理念の文言に
「地域の方々に必要とされる企業」という文言をいれていますが
地域にすむ写真を生業とする存在としては
地域の大人の皆さんに写真を通して
そんな自分が感じたことも伝わっていればいいなと思います。
3.4年生のタイヤ取り
自分の陣地にタイヤを運んで行く取り合い合戦ですが

体を張って死すつもりでも・・・ ズルズルズルと
白組の勝ちぃ!

やったー! の瞬間はいい表情していますね
学年ごとの全員リレー
昔は選抜リレーでしたが最近は大規模校でも全員リレーがあります

さすがに6年生になると迫力あります
閉会式で成績発表
優勝 白組!

お店を閉めてさらに助っ人のカメラマンさんもお願いして
市内各校の運動会の撮影にいきましたが、
代表して長岡小学校の運動会をご紹介しました。
今週末ころを目処に、学校を通じてIDとパスワードをおしらせして
パソコンやスマートフォンでもご覧いただけるように準備しています。
子ども達の顔が写っているので、ID、パスワードは学校ごとに違います。
使用しているサーバーの容量に限りがあります。
次週は天童中部小の運動会、そして各校の修学旅行と続きますので
ご覧いただける期間は2週間ほどになります。
ここ数年、9月でも30度を超える日が多いせいか
5月に行う学校も増えてきているのですが
9月の第二土曜日というのが多いです。
あべごろ~は今年30周年を迎えた長岡小学校にお邪魔しました。

こちらは、長岡小学校のゆるキャラのひまわり団長
誰が変装しているかはヒミツだそうです。
位置について
よ~い

パ~ン!
写真は目で見るものなのですが、
音が伝わったり、子ども達が喜ぶ声やその時の風や温度なども
そして何よりも、
その時に子ども達がどんな気持だったのかがわかる写真を撮ってあげたいです
運動会の 80M、100M走はだいたい最初の競技ですが
多くの学校は東側から西側に向かって走るので逆光になることが多いです。

そういう場合の撮影では露出補正で+1くらい明るく撮影すると
顔が暗く写ることはありません。
場合によっては空やグラウンドの土の反射があるときなどは
+1からさらに1/3くらい明るく撮影することもあります。
ビデオやカメラで撮影するお父さん、お母さんもちょっとしたワンポイントテクニックです
(天童中部小学校は北側から南に走るので撮りやすいです)
低学年のだるま運びリレーではときどき おっとっと・・・ となることも

自分の足が速いからと言って自分だけ先に進むのではなく
足の遅い人にも合わせてあげたり、
運動の苦手な子もみんなに合わられるように努力することが大切ですね。
社会活動ではみんなで協力することが必要なことが多いです。
子どもたちは学校生活を通していろんな体験をして
それを昇華して経験となり
社会に役立つ立派な大人に人格形成されていくのだと感じるときがあります。
当社の経営理念の文言に
「地域の方々に必要とされる企業」という文言をいれていますが
地域にすむ写真を生業とする存在としては
地域の大人の皆さんに写真を通して
そんな自分が感じたことも伝わっていればいいなと思います。
3.4年生のタイヤ取り
自分の陣地にタイヤを運んで行く取り合い合戦ですが

体を張って死すつもりでも・・・ ズルズルズルと
白組の勝ちぃ!

やったー! の瞬間はいい表情していますね
学年ごとの全員リレー
昔は選抜リレーでしたが最近は大規模校でも全員リレーがあります

さすがに6年生になると迫力あります
閉会式で成績発表
優勝 白組!

お店を閉めてさらに助っ人のカメラマンさんもお願いして
市内各校の運動会の撮影にいきましたが、
代表して長岡小学校の運動会をご紹介しました。
今週末ころを目処に、学校を通じてIDとパスワードをおしらせして
パソコンやスマートフォンでもご覧いただけるように準備しています。
子ども達の顔が写っているので、ID、パスワードは学校ごとに違います。
使用しているサーバーの容量に限りがあります。
次週は天童中部小の運動会、そして各校の修学旅行と続きますので
ご覧いただける期間は2週間ほどになります。
スポンサーサイト